
血液型【苦手なこと】あるある A型はみんなで騒ぐこと、O型は1人で食事をすること!

誰にでも苦手なことはあります。苦手なことをしなくてはいけないときには、憂鬱な気分になりますよね。では、あなたはどんなことが苦手なのでしょうか。血液型別にみていきましょう。
真面目で、もの静かなA型。ハメを外してバカ騒ぎするのが苦手です。飲み会で、みんなが冗談を言って笑いが起っている中、話についていけずむっつり黙っていたりすることが多いでしょう。カラオケでも、みんなが手拍子やダンスで盛り上がっているとき、自分だけそのノリについていけなかったりもするのではないでしょうか? こういう場は苦手だなと思いつつも、気が小さいので誘われたら断ることができません。
活動的なB型は、いつでもどこでも動きまわっていたいタイプです。そのため、長時間じっとしているのは苦手です。仕事中も、デスクに座りっぱなしではいません。何か用事を見つけては、あっちへうろうろ、こっちへうろうろ……。集中して取り組まなくてはならない場面でも、ついほかのことに気をとられ、ミスしてしまうこともあるでしょう。周囲からは、落ち着きのない人だと見られることが多いかもしれません。
みんなでにぎやかに過ごすのが好きなO型。1人で何かをするのが苦手です。特に、1人きりで食事をしなくてはいけなくなったら、落ち着きません。レストランでぽつんとしていると、周囲の目が気になって、料理の味もよくわからないでしょう。1人焼肉、1人カラオケなんて、O型には考えられません。何をするにも、誰かと一緒がいいのです。
AB型は、集団行動が苦手です。マイペースで、自分だけの世界にこもっていたいタイプなので、みんなと合わせて何かをするのが好きではないのです。職場で、「今日はみんなで飲みに行くぞ!」と上司が声をあげたら、内心嫌だなと思ってしまいます。人に気を使って飲むよりも、家で伸び伸びと1人飲みするほうがいいのです。社員旅行やボーリング大会なども、できることなら参加したくありません。
たとえ苦手なことがあっても、苦手だなとあまり憂鬱にならないほうがいいでしょう。無理をして克服しようとせず、得意なことを伸ばしていったほうがいいかもしれませんね。
(紅たき)