
血液型【クローゼットの中】あるある B型はカオス状態、何がどこにあるかわからない!
クローゼットの使い方や整理の仕方は人それぞれ。細かく収納する人もいれば、とにかく詰め込む人など、性格があらわれます。血液型別に、クローゼットの中をのぞいてみましょう。
几帳面でキレイ好きなA型。クローゼットの中も、きちんと整理整頓されています。ハンガーには、シーズン物のみ。引き出しの中は、丁寧かつコンパクトに畳んだ衣類が整然と並んでいます。無駄なものが一切ないのは、定期的に断捨離をしているから。1年着なかった服は絶対に捨てるなど、マイルールもあるでしょう。
ズボラな性格のB型。一度着た洋服は、洗濯機ではなく、床に脱ぎ捨てたり、クローゼットに突っ込んでしまいます。そのため、クローゼットの中はカオス状態。どこに何があるのかわからず、山の下から引き出しては上に積む……の繰り返し。あまりにぐっちゃぐちゃ過ぎて、クローゼットを開けると雪崩が起きることも。
優柔不断なO型は、服を処分できません。まだまだ着られそう、また流行りがくるかもしれない……と、10年前に買った服でも捨てられません。かといって新しい服もほしいのです。クローゼットの中は、何十年も前の服から最新の服まで、ぎっしり詰まっています。入りきらず、衣装ケースを部屋の隅に置いている場合もあるでしょう。
AB型は、コーディネートが上手なので、必要最小限の洋服しか持っていません。そのためクローゼットの中は余裕いっぱい……と思いきや、あまったスペースには洋服以外のものを収納しているのです。買い置きしているトイレットペーパーや食料品、掃除機などの家電を入れている場合もあるでしょう。
クローゼットが整頓されていなかったり、あまりに物が多すぎると、運気が下がるといわれています。定期的に中身を整理して、すっきりした空間をキープしましょう。
(紅たき)