
【心理テスト】リビングにかけたいカーテンでわかる、あなたの見栄張りポイント
結果
診断できること
「あなたの見栄張りポイント」
内と外とをつなぐ窓。そこにかけるカーテンは、自意識にかかわるアイテムとされています。とくにリビングのカーテンには、人に見せかける虚栄心があらわれるのです。
ナチュラルな無地のカーテンは、保守性の象徴です。あなたは真面目で、世間の目を気にするタイプ。「負け組」「非常識」などと後ろ指さされることを、とても恐れているのでは? そんなあなたは、社会的ステイタスにまつわる部分で見栄を張ってしまうところが。余裕のある暮らし向きをアピールしたり、有名企業に勤めているのであれば、そのことを口にしたり。自分はひとかどの人物であるように装ってしまうでしょう。
透過性の高いレースのカーテンは、社交性の象徴です。あなたは人とつながっていたい気持ちが強いタイプ。引きこもりや、ぼっちには、絶対になりたくないでしょう。そんなあなたは、自分は誰からも好かれる人気者である、という見栄を張ってしまいがち。SNSに友人との写真を投稿して、人付き合いに忙しいリア充ぶりをアピールしてみたり、有名人の誰それを知っているという、人脈自慢をすることもありそうです。
エレガントな柄のカーテンは、プライドの象徴です。あなたは上質なものを好むタイプで、自分の美意識に自信を持っている人。品位のないものには嫌悪感すら覚えるのでは? そんなあなたは、育ちのよさに関して見栄を張る傾向があります。優雅なセンスは付け焼き刃などではなく、恵まれた環境の賜物であるとアピールしたいのかもしれません。「女子校育ちだから」「帰国子女で」といった類いを口にしがちなあなたなのです。
カーテンといっても、一風変わったロールカーテンを選んだあなた。自分はほかとは違うという自負心が強いタイプで、個性的でありたい人です。そんなあなたは、自分のユニークさについて見栄を張るところがあります。たとえば、白いものを黒と言い張ったり、わざと人目を引くような言動をしてみたり。「普通」や「ありがち」であることを恐れて、あえて世間の評価の逆をいくといった、涙ぐましい努力をしがちでしょう。
見栄を張る心理の底にあるのは、自分を飾り立てたい気持ちです。そこにフォーカスすれば、あなたが自分をどう位置づけているのか、あるいは、人からどう思われたいのかがわかるでしょう。
(夏川リエ)