【漢字アプライ診断】「こう」といえばどの漢字? 答えでわかるあなたの頑固度

【漢字アプライ診断】「こう」といえばどの漢字? 答えでわかるあなたの頑固度

結果

診断できること
「あなたの頑固度」

 無意識に思い浮かべた漢字が持つ意味で、今のあなたの状態がわかります。今回は頑固度を診断してみましょう。

A:幸……かなりの頑固度

 「幸」という漢字は、手かせをはめられた状態をあらわす漢字です。なぜこれが幸せという意味になったのか、足かせよりはマシだからとか、手かせが外されたときの開放感からなど、諸説あるのですが、とにかく元の意味は拘束なのです。この漢字を無意識に選んだあなたの頑固度は、自分で自分を拘束するくらいのかなりのものでしょう。その粘りと執着力を何かに活かせたら、大成できるはずです。

B:校……臨機応変に対応できる

 「校」という漢字は、木偏は木造をあらわし、交は木を交差させて造った建物をあわらします。いろいろな人が交わって、学ぶのが学校です。校という漢字を選んだあなたは、学校だけでなく、いろいろな場所に適応できる柔軟性があります。相手に合わせてその都度、対応を変えていくことができるでしょう。みんなに頼られて、頑固者をなだめたり、たしなめたりする側のようです。

C:行……反対されたら頑固になる

 「行」という漢字は、十字路をあらわした形からできています。十字路とは誰かと誰かが出会う場所で、何かと何かが交差するところ。交差する場所に行くことをあらわしているのです。この、行という漢字を無意識に選んだあなたは、自分と違うものや人を受け入れることができます。けれど、自分が進む道は自分で決めて、もし反対されたら頑固に譲らないでしょう。

D:光……信じる心は頑固度マックス

 「光」という漢字は、上部は火を、下部が人をあらわしています。古代、火は聖なるものでした。頭上に火を掲げる人は、神に捧げる炎を守る聖職者です。光という漢字を無意識に選んだあなたは、絶対的な何かを強く信じているのでしょう。信念を貫くという意味では、誰よりも頑固です。それ以外のことでは、周りの人に合わせる柔軟性もあります。一点集中頑固タイプなのです。

 頑固さは、意志の強さと言い換えることができます。何かしら成し遂げた人はみんな、相当の頑固者。せっかくの頑丈で固い意志を前向きなことに使いたいものです。
(高橋桐矢)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事

さらに多くのコンテンツを見る

引き続きサイトのコンテンツをご覧いただくにはCMの視聴が必要です。

数秒から数十秒のCMが流れます。