
手を組むだけの簡単診断! 脳タイプでわかるお金との付き合い方
大ざっぱで、物ごとを計画的に進めるのが苦手。その場のノリでお金を使うため、いつの間にかスッカラカンになってしまう。そんなあなたは、使途不明金をなくす努力をするとよさそう。といっても、お小遣い帳や家計簿で細かくお金を管理するやり方は最も苦手とするタイプなので、ざっくりと仕分けるようにするのがコツ。たとえば、「食費」「貯金」「ガス代」「家賃」「服飾費」など、使い道を記した仕分け袋を作り、お給料が入ったら、まずその袋に仕分けるようにしてみて。あればあるだけ使う反面、なければないで何とかするあなたは、毎月の仕分け袋を有効活用することで、8%時代もラクラク乗り切っていかれるでしょう。
あなたは浪費家ではないものの、自分のためになると判断したお金は、惜しまず使ってしまう傾向が。たとえば、エステや習いごと、ブランド品に大金をつぎ込んだり、交際費もケチったりしないほうでしょう。よくいえば、生き金の使い方を知っているといえますが、実を結ばない投資も多く、このままでは、いずれジリ貧に……。8%時代を乗り切るには、自分にとって価値のあるものかどうか、見分ける選択眼を培うことが大切です。また、貯金専用の口座をつくるのもいい方法。とくに、毎月お給料から強制的に天引きされる、自動積み立て定期預金はオススメです。記帳するたび、精神的な安定感が得られるうえ、将来への夢がふくらみそう。
知的な分析力に恵まれているあなたは、本来お金の扱い方がうまいタイプ。身の丈に合った生活をし、安さにつられて不用なものまで買い込むようなことはしません。そのため、毎月かなりのお金が手元に残る計算に。しかし、せっかくの余剰金も趣味につぎ込んでしまっては元も子もありません。あなたの場合、自分が理性で貯めたお金を感情で使い切ってしまう傾向があることを覚えておきましょう。また、残りの人生にかかる費用をシュミレーションしてみるのも有効です。平均寿命までにかかる支出と、今後の収入の見込みを割り出してみて。そうすることで、あなたの効率性にスイッチが入り、集中的につぎ込む癖もセーブできそう。
アリとキリギリスにたとえれば、間違いなくアリタイプ。いざというときに備えて、コツコツと倹約に励む堅実派のあなた。毎日の支出を把握しているのはもちろん、10年、20年先を見越した金策までしっかりこなしているでしょう。そんなあなたは、消費税が8%になっても、難なく切り抜けられる人。生活のレベルを微調整して、これまで通りの貯金額を維持していけそうです。問題があるとすれば、節約のしすぎで生活にうるおいがなくなりがちな点。ムダを省きたいからと、交際費まで削るのはやりすぎです。多少のぜいたくは自分への投資と捉えることで、お金とうまく付き合えるでしょう。なお、ギャンブルや投機には手を出さないで吉です。
ちなみに、今年4月に8%に上がる消費税は、来年10月には10%になるそう。先が思いやられますね。自分の金銭感覚の傾向を知ったうえで、上手に自衛していきましょう。
(夏川リエ)