空気を読めない人、いますよね。じつは、あなたもそうだったりして……。知能線の伸びている位置で、あなたがどのくらい空気を読めるタイプであるかがわかります。さっそくチェックしてみましょう。
<まずは、この用語を知っておこう!>
★知能線
親指と人差し指の間から手の平を横切って伸びる線を「知能線」といいます。その名の通り、知能に関係する線で、思考や判断力の傾向がわかります。
★月丘
手首の上、小指下方のふくらみのことを「月丘(げっきゅう)」と呼びます。想像力やインスピレーション能力の強さがあわれる場所です。
知能線、月丘の位置はわかりましたか? 知能線がどう伸びているか、どこに伸びているかで、あなたが空気を読めるかどうかがわかります。さっそく手相からチェックしてみましょう!
知能線が真横に伸びている……空気を読める度30% あまり読めない人
クールなリアリストタイプであるあなた。感性より理性が勝っていて、物ごとを論理的に判断するのが得意でしょう。ただ、少々計算高く、人の感情を無視した行動を取りがちなため、「空気が読めない人」の烙印を押されていることが。もっと情の部分を大切にすると、空気を読める人になっていけるでしょう。
知能線が月丘上部まで伸びている……空気を読める度60% 読む気がない人
前向きで、おおらかなあなた。人の気持ちを考えずに、言いたいことを言い、やりたいことをやってのけるところがあるでしょう。そんなあなたの空気読める度は60%程度。読めないというより、あまり読む気がない人といえそうです。コミュ力アップのためにも、もう少し空気を読んだほうがいいかもしれません。
知能線が月丘中部まで伸びている……空気を読める度100% うまく読めている人
理性と感性のバランスが取れている、常識的なあなた。状況判断をしてから行動を起こす慎重さがある上、臨機応変に物ごとに対応する順応性も備えているため、「空気が読める人」として多くの人に慕われているでしょう。あなたなら、どんな場所でもうまくやれるし、誰とでも上手に付き合えるはずです。
知能線が月丘下部まで伸びている……空気を読める度80% おおむね読める人
感性豊かで夢見がちなあなた。自分の世界にこもる傾向があるため、周囲から浮きがちで、天然発言をしたりすることがありそう。ただ、優れた直感力と共感力のおかげで、人の気分を害するようなことはないようです。ときどきトンチンカンでも、おおむね場の空気に合った行動がとれるほうでしょう。
自分では空気を読めていると思っていても、周囲からは読めていない人認定をされていることもあります。手相の結果を今後の参考にしてくださいね。
(夏川リエ)