
血液型【影響されやすい】ランキング B型は流行に敏感だからこそ、影響されやすい!
ドラマの主人公に憧れて仕事を頑張ったり、マンガのキャラのセリフに衝撃を受けて、気づけば口癖になっていたり。そんな風に影響されやすいのはどの血液型か? ランキングでみていきましょう。
第1位 B型……流行に敏感だからこそ、影響されやすい
流行ものには敏感で、すぐにまねをしたがるB型。影響の受けやすさはダントツです。流行ったドラマの決めゼリフやファッション、それらをまねて流行に敏感な自分アピール。反面、飽きっぽさもナンバー1ですから、ほかの人が影響を受けている頃にはすでに冷めていて、新たな何かに影響されているでしょう。
第2位 O型……友達に影響されやすい
みんなと一緒に安心するO型です。もし今何かにハマっているとしたら、それは友達の影響が大きいでしょう。世間のブームにはあまり興味がありませんが、友達が「これ、おもしろいよ」とすすめられたら、素直に受け入れます。友達がやっていることに影響を受け、自分も同じように楽しみたいと思うのです。
第3位 A型……変化することが苦手
A型は、何かに影響をされることはあまりないでしょう。保守的な傾向が強く、変わることに対する苦手意識が強いからです。流行やトレンドといったことにも、かなり疎いタイプでしょう。ただし、自分がいいと思ったものには、どっぷりハマります。「自分が選んだもの」なら安心できるのです。
第4位 AB型……自分の考えに絶対的な自信がある
独自との感性を持っているAB型は、自分の考えに絶対の自信を持っています。世間のブームに流されることもなく、誰かの意見に影響されることもなく、自分の道をまっすぐ歩いています。そんなAB型を見て、「私もあんな風になりたいと」思っている人もいそう。影響されるのではなく、影響を与える側なのです。
影響を受けることは悪いことではありませんが、あれこれ影響されて自分を見失っては本末転倒です。自分をきちんと持っているからこそ活きてくるのです。
(小林みなみ)