血液型【秋を感じるとき】あるある O型は朝までぐっすり眠れたとき!

血液型【秋を感じるとき】あるある O型は朝までぐっすり眠れたとき!

 厳しい夏の暑さも終わり、涼しい風が吹くようになりました。季節は秋、あなたはどんなときに秋を感じますか? 血液型別にみていきましょう。

A型……スーパーで秋の食材を見つけたとき

 マメな性格のA型は、自炊することが多いでしょう。そんなA型が秋を感じるのは、スーパーで秋の食材を見つけたとき。栗や柿、秋刀魚、そして秋の味覚の王様・マツタケを見て、秋の訪れを感じます。そして、秋の食材を使って、おいしいごはんを作るのです。

B型……お風呂の設定温度を上げたとき

 アクティブなB型は、汗をかいてシャワーを浴びたり、お風呂に入ることが多いでしょう。入浴時、そろそろ設定温度を上げないと肌寒いなと思ったとき、秋がきたことを感じるでしょう。そして、衣替えもしなくてはいけないなと、思うようにもなるです。

O型……寝苦しくなくなったとき

 O型は寝るのが大好き。夏の間は寝苦しく、暑さで目が覚めては、エアコンや扇風機をつけたりしていたはず。それが、朝までぐっすり眠れたとき、秋を感じるでしょう。涼しくなって寝苦しさがなくなり、「秋になったのだな」と思うのです。

AB型……SNSで秋のことが話題になっているとき

 出無精なAB型は、季節の変化には鈍感です。しかし、SNSの友達が、秋のことを話題にしたり、秋の写真がアップされているのを見て、秋がきたことを知ります。「そうか、もう秋なんだ」と思い、「いいね」ボタンをたくさん押し、秋の訪れを感じるのです。

 気候的にも過ごしやすい秋は、スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋と、楽しみの多い季節。あなたらしい秋を満喫してください。
(紅たき)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事