【心理テスト】食べたいイカ料理はどれ? 答えでわかる、あなたの持ち味

【心理テスト】食べたいイカ料理はどれ? 答えでわかる、あなたの持ち味

結果

診断できること
「あなたの持ち味」

 噛めば噛むほどに味が出る人、という表現に使われるイカには、さまざまな食べ方があります。あなたが選んだイカの食べ方には、あなたという人物の味わい豊かな面があらわれているのです。選んだ答えから、あなたの持ち味をみてみましょう。

A……積極性とリーダーシップ

 熱した油で揚げたイカは、油はねというリスクを負って誕生します。危険を承知で挑戦するチャレンジ精神がなくては実現できないメニューです。今のあなたの持ち味は、積極性とリーダーシップにあるでしょう。油に飛び込むような積極性は、自ら行動しようというリーダーシップが欠かせないもの。やると決めたことをしっかり実行していく行動力で、周囲を引っ張っていく人でしょう。

B……プレッシャーに負けない強さと継続力

 蒸す、ゆでる、煮る、焼くなどして加熱したイカには、熱さに耐えて生まれるそれぞれのおいしさがあります。しみ込ませる味や、火加減で変わる歯ごたえなど、どんな仕上がりになるのかは未知数です。うまくいくのか、いかないのか? 今のあなたの持ち味は、プレッシャーに負けない強さと継続力にあるでしょう。どんなときにも自分を貫いて、目標に向かっていく頼もしさがあります。

C……分析力とコミュニケーションスキル

 干して乾かしたイカは、まさに、噛めば噛むほどに味が出るイカの食べ方といえるでしょう。フレッシュなイカが干からびることで生まれるおいしさは、思考の転換があってこその賜物です。今のあなたの持ち味は、分析力とコミュニケーションスキルに優れているところでしょう。ひねりにひねりを加えたイカの味わい方が、どんな人の特質をも噛みしめ、魅力を引き出すことができるはず。

D……共感力と協調性

 生で食べる刺身のイカです。生で食べられる新鮮さは、ピュアさやそのままの状態、ありのままの素直さに意味づけられます。今のあなたの持ち味は、共感力と協調性に優れているところでしょう。相手を疑うことのない無防備さがありますが、だからこそ、相手に心から共感して心を通わせながら、協調性を発揮できるのです。あなたのオープンさが、相手と自分との境界をなくすでしょう。

 得意不得意、長所短所も、面接の際に聞かれやすい項目ですが、いいか悪いかに通じてしまうことよりも、持ち味に注目したプロフィールを立てることで、より建設的な自己紹介ができるはず。何気ない自分の持ち味を伸ばしていけるといいですね。
(LUA)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事