10の質問でわかる【敵対心の強さ】人に敵意を向けていませんか?

10の質問でわかる【敵対心の強さ】人に敵意を向けていませんか?

0~2個……敵対心弱め 敵を作らないタイプ

 敵対心を持つことが少ないのでしょう。敵を作らないタイプのあなたです。勝負のために競う相手や戦いの相手、力で圧力をかけてくる相手である敵は、倒そうとして向き合わない限り、そのまま素通りしていくでしょう。争いをしないあなたのスタンスが、自分の敵対心と一緒に、相手の敵対心を弱め、無効化してしまうのかも。一方、相手になめられっぱなしにならないように注意を!

3~4個……敵対心中程度 悔しくても我慢タイプ

 自制心が強く、敵対心をコントロールできるあなたです。誰かに頭にきたときも、怒りを抑えてやり過ごしたり、相手の出方を観察しながら、丸く収めることができるタイプでしょう。注意するとしたら、我慢のしすぎでストレスをためこんでしまうことです。うっかり怒りを大爆発させる可能性もあるので、気持ちを人と共有したり、身体を動かしてリフレッシュしていきましょう。

5~6個……敵対心強め 仕返しはきっちりとタイプ

 敵対心は、決して弱くないあなたです。泣き寝入りはせず、何かをされたら仕返しをしようとするでしょう。必要に応じて敵対心を向けるタイプということもできそうです。今の程度であれば、特に問題なく、スムーズな人間関係を築いていけるでしょう。万が一、負けず嫌いの気質が強く出たり、自意識が過剰になったときは要注意! 問題のある敵対心レベルになってしまうことも。

7~10個……敵対心戦士レベル 我こそはナンバーワンタイプ

 戦士レベルの敵対心のあなたです。自分という存在の素晴らしさを周囲に知らしめて、ナンバーワンであることを実感したいのでしょう。もしもあなたが、周囲から売られたケンカを買っているだけだと思っていたら要注意。無意識のうちに相手を見下す言動をしている可能性があります。敵は増やさず、あなたのファンを増やしましょう。そうすれば自然と、ナンバーワンになれますよ。

 敵か味方かを気にするのは、仲間かどうかを気にすることに通じます。仲よしの集まりは楽しそうですが、属すればいいというわけではないはず。自分は自分という「個」の感覚を持つことで、敵を減らすことができるでしょう。
(LUA)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事