【夢占い】ジムで鍛える夢は心の余裕がない状態? 運動する夢が暗示すること

【夢占い】ジムで鍛える夢は心の余裕がない状態? 運動する夢が暗示すること

――夢は、あなたの深層心理を投影した無意識からのメッセージ。夢で起こる現象や状況は、あなたの知らないあなたを伝えているかもしれません。

 今回は「スポーツ・フィットネスの夢」をピックアップ。自分の深層心理を探り、未来へのヒントにしましょう。

運動する夢の意味は?

 夢の中で運動をしているときは、現実で抑えていたストレスを夢で解放していることを示します。特に、激しい運動をしているような夢は、それだけ不満やストレスを抱えている証拠。早急にリフレッシュの時間をとって、心と身体を労わる必要があるようです。

ジムで鍛える夢……強くなりたい願望のあらわれ

 ジムで身体を鍛える夢を見たときは、「心身ともに強くなりたい」と願っている状態です。しかし、実際のあなたはひどく疲れていて、自分の苦しい状況に向き合う心の余裕がない様子。だからこそ、さらなる力を身につけたいと思っているのかもしれません。キャパシティーを超えてしまっては元も子もありませんので、無理は禁物。体調をコントロールしながら、ゆっくりと努力を続けていきましょう。

スポーツをしている夢……行動的になれるとき

 種目によって細かな意味は異なりますが、大きい意味としては、あなたの積極性が増していて、多方面でアクティブに活躍できることを夢が知らせています。周りの人たちに協力を仰ぎながら、自分の力を発揮できるときが来ています。

試合に出場している夢……夢の中での勝利は逆夢に

 自分が選手となって闘っている夢は、闘争心の高まりをあらわしています。攻撃的になりすぎてトラブルを招く危険性もあるので、言動に注意が必要なときでもあります。また、夢の中で試合に勝利した場合は、残念ながら現実では「負け」の暗示に。しかしながら、夢の状況をよく分析することで、現実で勝つためのヒントが得られるでしょう。ただでは転ばず、夢からのメッセージを受け取ってください。

 「苦しい」と感じながらスポーツをしている夢は、現実で何か試練がある暗示。困難であっても乗り越えなければいけない壁があることを、夢が教えています。
(松子)

▼スマホサイト「-ユメログ-本格夢占い」▼
夢の意味や、夢の内容から心理状態を分析し、
これから訪れる未来を読み解きます。
記事が気に入ったらシェア

関連する記事