仕事の不満がわかる【心理テスト】手に持っている風船はどうなる?

仕事の不満がわかる【心理テスト】手に持っている風船はどうなる?

結果

診断できること
「あなたの仕事への不満」

 ふくらんだ大きな風船は、今にも爆発しそうな、今の仕事への不満な気持ちの象徴。持っている風船がどうなると思ったかで、あなたの仕事への不満の正体がわかるのです。

A:割れてしまう……ストレスがかなりある

 風船が割れてしまうと思ったあなた。仕事のストレスやプレッシャーがかなりあり、このまま今の仕事を続けていたら、心がパンクしてしまいそうです。自分1人でたくさんの仕事を抱え込んでいたり、嫌な仕事を渋々引き受けてはいませんか? 無理を続けていないで、早めに周囲に助けを求めたり、相談をする必要があります。

B:飛んでいく……収入や仕事内容が不安定

 風船が飛んでいくと思ったあなた。経済的に不安定なことを、不満に思っているようです。仕事の成績によって収入がアップダウンしたり、雇用形態が安定しないことに不安を抱えているのではないでしょうか? 仕事の内容もそのときどきで変わり、落ち着かない状態なのかも。本当は安定した環境で、もっと安心して働きたいのでしょう。

C:誰かに「ちょうだい」と言われ、あげる……人間関係に不満

 風船を人にあげるあなた。誰かに今の仕事を引き継いで、どこかへ転職したいのかもしれません。なぜなら、職場の人間関係がうまくいっていなくて、嫌気がさしているからです。態度が横暴の上司、仕事をたらいまわしにするお局様、指示を理解できない後輩など、一緒に仕事をすればするほど、不満が大きくなっているのでしょう。

D:いつまでも手元にある……仕事に飽きている

 風船がいつまでも手元にあると思ったあなた。毎日が同じ仕事の繰り返しで、仕事に飽きているのではないでしょうか? 本当はもっとクリエイティブな仕事や、刺激のある仕事がしたい。そう思い、不満に思っているようです。転職したいと思いつつ、長く居続けた職場の環境を離れるのも惜しくて、悶々としているのでしょう。

 何もかも満たされている仕事は少ないです。けれど、不満をくすぶらせておかず、少しでも解消できるように、できる努力をしていくことは大切ですね。
(紅たき)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事