願いをかなえるオルゴナイトの作り方 恋愛運アップはローズクオーツのさざれ石を入れよう!
「オルゴナイト」は、エネルギーを発し、その場にポジティブな気を発してくれるアイテム。願いに合わせて天然石(パワーストーン)を入れれば、願いをかなえるパワーも強まります。あなたの願いに合わせたオリジナルのオルゴナイトを作ってみましょう!
オルゴナイトを作るのに天然石さざれは必須の材料ではありませんが、加えることで、パワーストーンの意味合いや効果をより高めることできます。
・恋愛運・結婚運アップ
出会いが欲しい人は、「ローズクォーツ」「ロードナイト」、幸せな結婚をしたい人は「アクアマリン」がオススメです。「ローズクォーツ」は、恋愛のあらゆることに効果を発揮します。ほか、女性の魅力を高める「ピンクオパール」、ソウルメイトを呼ぶという「インカローズ」もいいでしょう。
・仕事運アップ
仕事運全体を上げたい人は、「水晶」「タイガーアイ」「ルチルクォーツ」「トルマリン」などがオススメ。転職をしたい人には可能性を広げる希望の石「アマゾナイト」や、強い意志を与え勝利に導く「オニキス」がいいでしょう。
・金運アップ
金運を上げたい人は、「ルチルクォーツ」「タイガーアイ」「シトリン」などがオススメです。お給料アップしたい人は、富と繁栄の「翡翠」や強力な幸運を呼ぶ「ラピスラズリ」がいいでしょう。
天然石さざれを選んだら、オルゴナイト作りに必要な材料を集めましょう。今回は二液式レジンを使用し、型に流し込むタイプのオルゴナイトの作り方をご紹介します。
(1)水晶ポイント
(2)水晶さざれ
(3)銅ワイヤー(線径0.9mmくらいのもの)
(4)金属片(針金や金属タワシを切り刻んだもの)
(5)天然石さざれ
(6)レジン(二液性エポキシ樹脂)
(7)型(製菓材料として売られているシリコンカップ)
(8)割り箸、竹串(レジンを混ぜるのに使用)
(9)ニッパー、ペンチ、はさみ(銅ワイヤーを切ったり曲げたりするのに使用)
(10)はかり(レジンの計量用)
・水晶ポイントの選び方
水晶ポイントは、用意した型にすっぽりと収まる、もしくは一回り小さいものを選びましょう。大きすぎると材料が入らなくなってしまいます。
・型の選び方
型は、製菓材料として100円均一などでも売られているシリコンカップを使用します。内側にツヤのあるタイプは透明度が高く、キレイな仕上がりに。ツヤのないマットタイプは神秘的な雰囲気になります。
・ワイヤーの選び方
ワイヤーは、エネルギーを伝える効果をもっとも発揮してくれる銅素材を今回は使用します。金属片はクラフト資材として売られている針金でもいいですし、金属タワシでもOK。
ゴールドの真鍮素材も、華やかで明るい雰囲気になるのでオススメです。
・そのほか
ラメ、ビーズ、金属チャーム、レジンの色付け用の着色剤などは、オルゴナイトの飾りつけに使用します。作りたいデザインに合わせて、必要な分を準備してください。
作っているときと仕上がりは逆向きになるので、事前に頭の中でイメージを膨らませておきましょう。
(1)水晶ポイントにワイヤーを巻き付け、金属片は細かくハサミなどで切っておきます。
(2)レジンを準備します。説明書の配合割合を守り、割り箸でしっかりと混ぜ合わせます。混ぜてから長時間経つと硬化が始まってしまうので、できるだけ使う直前に準備しましょう。また、レジンに色付けする場合は、別の容器に少しとりわけ、着色剤を混ぜて色付けしておきます。
(3)型の1/3ぐらいまで、水晶さざれとレジンをゆっくり流し込んでいきます。できあがりの色やチャームの配置を考えながら、ラメや天然石、チャームなどを配置していき、ワイヤーを巻きつけた水晶ポイントを入れます。レジンと交互に入れるのがポイントです。
(4)気泡は欠けの原因になってしまうため、ときどき竹串でゆっくりかき混ぜ、気泡を抜きます。
(5)型の2/3ぐらいまでレジンを流し入れ、ラメやチャーム、金属片などを配置します。
(6)最後に、表面から金属片などが飛び出さないよう、型いっぱいまでレジンを流し込んで仕上げましょう。
(7)レジンが完全硬化するまでには2~3日かかります。完全硬化して完成です。
レジンを使用する際は、換気に気をつけ、皮膚に直接つかないよう注意してください。万が一ついた場合は、取扱説明書に従って、手を洗うなどしましょう。
ぜひ、願いを込めた、あなたらしいオルゴナイトをぜひ作ってみてくださいね。
(北條メリサ)
・ブログ「美しい生き方を創る占い師 北條メリサ」