
人にされてがっかりする行為がわかる【心理テスト】友達がふざけて買ってきた飲み物は何?
結果
診断できること
「他人にされるとがっかりしてしまう行動」
「冷たい飲み物が飲める」と思っていたのに、その期待を裏切られてしまったあなた。暑い日に熱い飲み物が渡されると、気分が落ちてしてしまいます。ここでは、友達が買ってきた飲み物のイメージから、他人にされるとがっかりしてしまう行動がわかります。
小豆の粒が多いおしるこ。この飲み物を選んだあなたは、小さなことをいちいち言われたり、おせっかいをされるとがっかりしてしまいます。必要以上に介入され、余計な手出しや口出しで、自分がやりたかったことを邪魔されたり、プロセスを楽しめないのが嫌なのです。さらに、「いいことをした自分」に満足している相手の顔をみて、「こっちの気持ちをわかってくれないな」とため息をついてしまいます。
コーンのつぶと、どろどろした食感が特徴のコーンポタージュ。この飲み物を選んだあなたは、相手の重い発言や行動にがっかりしてしまいます。その場を楽しく過ごしたいのに、気分を害されたり、居心地の悪い空気になってしまうのが嫌なのです。「私ここにいちゃいけないよね」「親友じゃなかったの?」といった発言は、別のところで言ってほしいと思っているのでしょう。
みそ汁は、飲み物というよりも食事。暑いときにこれを渡されると、明らかにふざけている印象を抱きます。この飲み物を選んだあなたは、他人にきついおふざけをされるとがっかりしてしまいます。それはあなたの根が真面目で、なんでも間に受けてしまう性格だからです。大きなドッキリなど、冗談と思えないくらいのおふざけをされると、相手の人格を疑ってしまいます。場合によっては、相手と口をきかなくなってしまうでしょう。
ミルキーで甘い、ミルクココア。この飲み物を選んだあなたは、誰かに対して猫をかぶっている姿や、甘えて媚びている姿をみるとがっかりしてしまいます。そして、相手の本心が腹黒ければ腹黒いほど、「卑怯な手を使いやがって」と思ってしまいます。プライドを持って人と接したいと思っているあなたは、人に気に入られようと態度をコロコロ変えている人が許せないのです。
「この人はこうでなければならない」と思っているから、他人にがっかりしてしまうのです。自分は自分、他人は他人です。それぞれ違う考えを持つ人間であることを、認識しましょう。
(咲羅紅)