【心理テスト】気になる木はどれ? 選んだ木でわかるストレスの正体

【心理テスト】気になる木はどれ? 選んだ木でわかるストレスの正体

【診断できること】
「あなたのストレスの正体」

 木は、生命力と安心感の象徴であり、ストレスの対極にあるもの。そこから、あなたが癒やされたいと感じていること、つまりストレスの正体がわかるのです。
A……人間関係がストレスに

 あなたは協調精神があり、周囲とうまくやっていきたいタイプのよう。そのため、人間関係に支障が出ると、深刻なストレスを抱えてしまうところがありそう。とくに、逃げ場のない職場では、かなり重症化する恐れもあるでしょう。そんなあなたは、「開き直る力」を身につけるべき。「世の中、いろんな人がいる」と思うようにすることで、気分がグンとラクになるはずです。

B……「みんなと一緒」がストレスに

 あなたは個性を大切にしている人のよう。いかに自分らしく生きるかで、幸せが決まってくると考えているでしょう。ゆえに、画一的な状況がストレッサーに。「普通は~」「常識的には~」といった押しつけの中では、あなたは幸せになれません。「私はこう」と思ったら、そのことを貫き通しましょう。長いものに巻かれてストレスをためているより、よほどいいはずです。

C……不安定な環境がストレスに

 果実は、成功や安定した暮らしの象徴。あなたは安定志向が強く、先が見通せない状況には耐えられないタイプのよう。そのため、環境や収入が安定しない仕事に就いていたりすると、知らず知らずのうちにストレスをため込んでしまい、心身のバランスを崩してしまいがちに。不安を感じたら、その気持ちをうやむやにせず、「将来のために今できること」を少しずつでも始めましょう。

D……あふれる“物”がストレスに

 あなたは本来、身軽に生きたいタイプで、何ものにも縛られたくない人のよう。風通しのいいシンプルな暮らしを望んでいるため、物があふれかえった状況がストレスに直結していそう。思い切って断捨離してみましょう。環境をすっきりさせると、沈み込んでいた精神が浮上していくのがわかるはず。「わび・さび」をテーマに暮らしをコーディネートするといいでしょう。

 あなたのストレスの正体は何でしたか? ストレスを長引かせると、うつ状態に移行することもあり、危険です。できるだけ早くストレス対策を図って、軽やかな毎日を過ごしましょう。
(月星七海)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事

さらに多くのコンテンツを見る

引き続きサイトのコンテンツをご覧いただくにはCMの視聴が必要です。

数秒から数十秒のCMが流れます。