
【心理テスト】フルーツを見てつぶやいた言葉は? 答えでわかる自慢したい過去の栄光
結果
診断できること
「あなたが自慢する過去の栄光」
たくさんのフルーツは、あなたが実らせてきた経験の数々。つぶやいた感想で、積み上げてきた過去の自慢がわかります。
A:「どれもおいしそうだな」……モテ自慢タイプ
おいしいフルーツは、異性との甘い恋愛をあらわします。「おいしそう」といってしまったあなたは、数々の恋愛経験を語るモテ自慢タイプ。華やかな恋愛遍歴はよりあなたを魅力的に見せるので、うらやましいと思われることもあります。しかし裏を返せば、遊び人という印象にも。あなたの恋人に対する誠実さが問われることでもあるので、とっかえひっかえしていた自慢話はほどほどに。そして、ひがまれないように気をつけましょう。
B:「どれも高そうだな」……稼ぎ自慢タイプ
高価なフルーツは、過去の経験と金額を結び付ける考え方。「高そう」といてしまったあなたは、過去の高収入を自慢したがる稼ぎ自慢タイプです。あのときは給料がすごかった、という話はあなたの素晴らしい活躍を伺わせます。しかしそれは、「今は稼いでいないの?」と思わせてしまうことも。自分の実力を低く見られてしまうこともあるので、過去だけではなく、今の頑張りももっとアピールしましょう。
C:「どれも美しいな」……運命の人自慢タイプ
フルーツの美しさは、思い出の美しさに陶酔していることをあらわします。「美しい」といってしまったあなたは、人生の転機を語る運命自慢タイプ。「あのときの出会いで自分は変わった」といわれると、ドラマチックな人生に聞こえます。しかしそれは、偶然であったり、周りのお膳立ての可能性もあります。ステキなストーリーを話しているつもりが、「あなた自身は何もしてないのでは?」と思われ逆効果に。話の盛り過ぎには注意しましょう。
D:「いっぱいあるな」……転職歴自慢タイプ
たくさん置かれたフルーツは、人生経験の多さをあらわします。「いっぱいある」といってしまったあなたは、仕事の経験を自慢する転職歴自慢タイプ。たくさんの会社で働いた=何でもできることをアピールしたいのかもしれません。しかし、「転職せざるを得ないほどの問題があったのでは?」と思われてしまうことも。あなたの実績は、自慢するために積み重ねたものではないはず。活躍するときまで、隠し玉にしておきましょう。
過去の栄光は、あなたの輝かしい功績です。そしてあなただけの強みでもあります。自慢するばかりでなく、強みを今の仕事や生活に生かしてみましょう。それがあなたの才能となっていくのです。
(大柴あまね)