【心理テスト】結婚式で一番楽しみなことは? 答えでわかる結婚後に起きやすいトラブル

【心理テスト】結婚式で一番楽しみなことは? 答えでわかる結婚後に起きやすいトラブル

結果

診断できること
「結婚後に起きやすいトラブル」

 結婚式の楽しみは、新婚生活に対する憧れをあらわしています。しかし、結婚後は現実に戻るため、ギャップが出てくるでしょう。そこから、あなたに起こりやすいトラブルがわかるのです。

A:親を喜ばせること……夫と実家のトラブル

 結婚式で、親を喜ばせたいあなた。とてもやさしい人ですが、親への依存度が高いかもしれません。結婚は、親元を離れて、新しい家族を作ることです。しかしあなたの場合、結婚後も実家を一番に考えたり、親を頼りにしすぎて、「夫と親、どちらの味方をするか?」という問題に発展しがちです。夫婦関係にひびが入ってしまう可能性もあります。夫婦の絆を一番に考えるようにしましょう。

B:ウエディングドレスを着ること……愛され願望が満たされない

 シンデレラや眠りの森の美女など、王子様に愛され、美しいドレスを着たプリンセスたち。昔から少女たちの憧れでした。プリンセスたちも結婚をすると、愛される女の子から、家族を愛する立場へ変化していきます。しかし、愛され願望が強いあなたは、夫の愛情が足りないと不満がたまってくるでしょう。満たされない気持ちがストレスになると、不倫に走る可能性もあるので要注意。

C:みんなに祝福されること……隣の芝生が青く見える

 あなたは、注目を浴びるのが好きなタイプ。努力家ですが、見栄をはりがちな面があるようです。そのため、結婚後に訪れる新居や出世、お受験などでも祝福されたいという思いが強くなります。しかし、思うような結果がでないと、不安になったり落ち込んだり。他人の芝生は青く見えるもの。ライバル心や嫉妬はおさえ、自分は自分と考えたほうが幸せな家庭を築けるでしょう。

D:結婚式は苦手……嫁姑のトラブル

 結婚式は費用の問題や、互いの親族関係など、かなり現実的な話し合いが必要になります。結婚式が苦手だと思ったあなたは、ルールに縛られたくないタイプ。結婚すると、さまざまなお付き合いが始まります。とくに、嫁姑の関係はなかなか大変。逃げてばかりいられず、お正月やお盆が憂鬱に……。どのような付き合い方をするか、結婚前にルールは決めたほうがベターです。

 あらかじめ起こりそうなトラブルがわかれば、回避することもできるはず。2人の結婚に対する価値観を合わせ、協力できれば、結婚後もうまくいくでしょう!
(金森藍加)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事

さらに多くのコンテンツを見る

引き続きサイトのコンテンツをご覧いただくにはCMの視聴が必要です。

数秒から数十秒のCMが流れます。