
【パワースポット手相】金星の豊穣さが宿る「金星丘」、格子模様があると人間関係が円満に

――手相は、手の平の線だけではありません。「丘」も重要なポイントです。天体のパワーを受け取る丘は、「手の平のパワースポット」とも呼べる場所。ここに線や印があるかで運気がわかります。手の平をすぼめて、丘の相を見ていきましょう!
<第7回 「金星丘」>

生命線の内側、親指付け根のふくらんだ部分を「金星丘」といいます。この丘が発達している人は、金星のエネルギーが強いタイプで愛情豊か。人を愛し、人生を愛する情熱の持ち主です。生命力が強いため、官能性も充実していて、健康的な色気を放っているでしょう。よくモテるはずです。一方、金星丘がしぼんでいるなど貧弱な人は、スタミナがなく、何ごとにも淡泊になりがちな傾向に。狭量で投げやりな姿勢が災いして、愛情生活に恵まれにくいようです。
【丘について】
丘といっても、必ずしも丘のように盛り上がっているわけではなく、平らの人もいます。丘は全部で9つあり、それぞれに対応する天体の名前がつけられています。丘が発達している人は、対応天体のパワーが充実しているタイプです。
<金星丘にあるとうれしいサイン>
金星丘全体にハリやツヤが出ていたら、心身共に健康で、パワー全開のとき。恋や仕事に積極的になれるため、人生がポジティブな方向に進みやすいでしょう。困難に直面しても、元気よく乗り越えていけるはずです。
縦横の複数の線が交差してできる格子模様が出ている人は、思いやりがあり、他人の心の機微がわかる人。細やかな気づかいに長けているので、人間関係が円満に運びやすいです。接客業やサービス業に有利な相といえるでしょう。
親指の付け根にあらわれる鎖状の輪は「ファミリーリング」といって、家庭運に恵まれるサインです。この輪がある人は、両親との関係が良好だったり、自分の子どもと強い絆で結ばれていたりします。子孫繁栄の暗示であることも。
金星丘の下方に複数の線が出ている人は、心が温かい人情家タイプ。誰に対しても親切で、困っている人には進んで手助けをするでしょう。こうした姿勢が幸いして、窮地に立たされたときは必ず誰かが救いの手を差し伸べてくれそうです。
短い3、4本の線で構成された「*」形を見つけたら、愛情生活に幸運が訪れるサインです。片思い中の人は、意中の相手に振り向いてもらえるかもしれません。交際中の人は、ますます愛されるといったことが起こるでしょう。プロポーズを受ける可能性もありそうです。
金星丘にハリが出てきたり、うれしいサインがある人は、心身ともに健康的で前向きな活力にあふれている人。金星丘の悪い面である、行き過ぎた享楽性に気をつければ、喜びの多い人生を生きられるでしょう。次回は、「地丘」をお送りします。
(夏川リエ)
【パワースポット手相】バックナンバー
・第6回/火星の根性が宿る【第二火星丘】 横線がある人はとにかくガッツがある!
・第5回/火星の勇気が宿る【第一火星丘】*印がある人は強気に運を拓く!
・第4回/水星のコミュ力が宿る【水星丘】ツヤがある人は社交的な人気者!
・第3回/太陽の発展パワーが宿る【太陽丘】ハリがあれば成功間違いなし!
・第2回/土星の内省パワーが宿る【土星丘】#印があると人生が安定!
・第1回/木星のポジティブパワーが宿る【木星丘】ふくらんでいたら前途洋々!