【心理テスト】目にとまったマネキンのポーズでわかる、周囲に与えているあなたの印象

【心理テスト】目にとまったマネキンのポーズでわかる、周囲に与えているあなたの印象

【診断できること】
「あなたが周囲に与えている印象」

 マネキンは客観的に見た自分自身を象徴しています。そのマネキンのポーズは、あなたの普段姿、行動・しぐさが反映されています。このことから、あなたが周囲に与えている印象がわかるのです。
A:女性らしいポーズのマネキン……かわいらしいが、少しあざとい印象

 女性らしいポーズと答えたあなたは、自分の見せ方をよく研究している人です。周囲にかわいらしい印象を与えてはいますが、やりすぎるとあざとさが目立ってしまいます。そこを狙ってあざといキャラで印象づけるのもおもしろいかもしれませんが、やりすぎはほどほどに。

B:無感情なポーズのマネキン………うかつな言動をする印象

 感情を感じさせないポーズと答えたあなた。道行く人に商品をアピールする役割のマネキンが、周囲の関心を引こうとしていません。それは、あなたがマイペースで周囲からの印象を気にしないタイプであることをあらわしています。相手への配慮に欠ける言動が多く、周囲はハラハラしてしまうことがありそう。うかつな言動を避けるためにも、ときにはマネキンのように黙っていることも必要かもしれませんね。

C:壊れたマネキン……周りに気を遣いすぎる印象

 壊れたマネキンをイメージしたあなたは、周囲への気配りを優先するタイプです。でも、その気配りは無理をしていませんか? 壊れたマネキンは、あなたの心の痛みをあらわしています。自己犠牲の優しさや配慮は、ときに痛々しく映ってしまいます。あなたの思いやりは、人に十分伝わっています。気遣いは無理のない範囲で行いましょう。

D:2体でポーズを取るマネキン……コミュニケーション能力が高い印象

 2体のマネキンは、自分と他者でもあり、自分自身の二面性もあらわしています。これは相手に合わせた立ち振る舞いができる、コミュニケーションスキルの高さの象徴です。誰に対しても巧みな対応ができるあなたに、周囲は一目置いています。それを八方美人だと言われてしまうこともありそうですが、その指摘すらも上手にかわしてしまうでしょう。

 周囲が自分に抱いている印象は、意外な姿かもしれません。それは自分が「こう見られたい」という振る舞いが、狙い通りに相手へ伝わることは少ないということです。周囲への印象を気にせず自分らしく振る舞い、それを受け入れてくれる人たちを大切にしたいですね。
(月詠くらげ)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事