方位の割り出し方

自宅の8方位を割り出す

方位を割り出す際に最初に行うのは、自宅の中心点を出すことです。それを基準として、放射状に8分割し、さらに8の方位を出すようにします。

(1)自宅の見取り図を手に入れましょう。不動産屋などから手に入れられますが、もしない場合は、自分自身で自宅の配置をしっかりと確認し、作成するようにしてください。

(2)その見取り図からベランダやガレージ、庭といった付属部分は削除してください。さらに、1階と2階は別々のものとして考えます。

できるだけ長方形や正方形になるように修正する

(3)外周がでこぼこした変形型の家である場合、できるだけ長方形や正方形になるように修正します。まず欠けている辺に注目し、その一辺が3分の1以下の欠けなら、そこに線を補い長方形や正方形を作ります。そして対角線を引いて中心点を出します。もし、一辺が3分の1以上欠けている場合は、張り出している部分を切り取って四角を作ります。



中心点

(4)次に、中心点を出します。向かい合う角から対角線を引き、そのぶつかるところが中心点となります。


方位磁石を使って正確な真北の方角を探す

(5)そうやって中心点が出たら、見取り図の上に方位磁石を置き、正確な真北の方角を探します。

(6)次に、見取り図の中心点から真北に線を引きます。


(7)その線から、左右に22.5度ずつ、合計45度の範囲が北の方位セクションとなります。

(8)そこから、さらに45度ずつに区切って、それぞれのセクションを出していきます。

(9)北の位置から右回りに、北東、東、南東、南、南西、西、北西と、順に割り出していきます。こうして、風水で使われる8つの方位セクションが完成されます。

中国の風水と、日本の風水との違い

中国の伝統風水をもとにした風水では、方位を45度ずつ均等に区切ります。
それに対して、日本の風水と呼ばれている家相占いでは、30度、60度、30度、60度…のように区切って方位を出す方法を用います。

角度の違い

「風水」の記事はコチラ