【心理テスト】大事な箇所、線を引くなら何色? 答えでわかるよく見られたい自分

【心理テスト】大事な箇所、線を引くなら何色? 答えでわかるよく見られたい自分

【診断できること】
「人によく見られたい部分」

 教科書にペンで線を引くのは、重要なところを注目させたいから。どの色のペンを使うかで、あなたが人によく見られたい部分がわかります。
A:赤ペン……自分の個性

 赤は、周りの注意を引く色。どの色よりも刺激が強い色です。赤ペンを選んだあなたは、個性が強い人だと思われたい、そう見られたいと思っているのです。個性的な自分を演出したくて、ファッションにこだわりを持ってみたり、ちょっと変わった趣味に手を出しているのではないでしょうか。

B:青ペン……自分の知性

 青は知性、信頼の色。青ペンを選んだあなたは、頭のいい人に見られたいようです。誰も知らないような知識を人に教えては、「え? そんなことも知らないの?」と思っているのでしょう。ビジネス用語や難しい言葉を会話の中に盛り込んで、知性と教養のある自分を演出しているのです。

C:ピンクの蛍光ペン……自分の外見

 外見美や華やかさをあらわす、ピンクの蛍光色。この色を選んだあなたは、自分の外見をよくみられたいと思っているのです。メイクや髪型にこだわり、体型を常に気にしているのでしょう。外見をよくみせるための努力も惜しみません。もしかしたら、自分の見た目にコンプレックスがあるのではないでしょうか。

D:黄色の蛍光ペン……自分の長所

 黄色は躍動感あふれる色。前に飛び出してみえる進出色でもあります。黄色の蛍光ペンを選んだあなたは、自分の長所をもっとよくみられたいと思っています。自分の持っているいいところを前面に押し出していきたいのです。自分の長所を周りに認めてもらい、褒めてもらいたいという気持ちもあります。

 勉強は積み重ねてこそ、身についていくもの。もし何かを身につけるために勉強をするのなら、自分が「楽しい!」と思ったものから始めてみるといいでしょう。
(咲羅紅)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事