
【一言診断】この写真を見て一言! 答えでわかる、あなたの開き直り度
結果
診断できること
「あなたの開き直り度」
人から責められるのは、かなりストレスになる状態です。そのとき、何をいったかによって、あなたの開き直り度がわかるのです。
A:「冗談じゃない、そっちも悪いだろ」……開き直り度35% 罪悪感があるため、開き直れない
責められているという状況は、何かしら自分がミスした可能性があります。それに対して開き直るためには、責任や我慢を放棄して、自分を守る行動に出る場合です。あなたの開き直り度は、やや低め。みんなに責められたあなたは、反発し攻撃的になっています。しかし、自分が悪いのだからという罪悪感があるため、開き直れないでいるでしょう。
B:「私が悪かったですよ、何か?」……開き直り度90% 人にどう思われてもいい
みんなに責められたとき、自分悪かったと思ったあなた。しかし、「ちょっと、いい加減にしてよ!」と、我慢していた感情が爆発した様子。開き直り度はかなり高いでしょう。自分は十分反省している、もうこれ以上うるさくいわないでとうんざりしているのです。人にどう思われてもいいから、心の平穏を取り戻したいと思っているでしょう。
C:「ごめんごめん、今度から直します~」……開き直り度65% 考えても意味がないと思っている
あなたは調子がよく、コミュニケーションも上手でしょう。開き直り度はやや高め。あなたはあまり深く考えずに発言したり、行動することがありそう。うまくいかなくても、自分が失敗した場合でも、そんなこともあるさ、いつまでも考えたって仕方がないと思うはず。それなのに周囲からいわれると、面倒になってくるのです。
D:「す、すみません!」……開き直り度10% 協調性があるため悩みがち
開き直るためには、もうどう思われてもいいという気持ちが必要です。しかし責められたとき、あなたは必死に謝るでしょう。開き直り度は低めです。あなたの場合、調和を大切にしたいと思っているため、開き直るのはいけないことなのでは……と悩んでしまいそう。そのため、いつまでも不安を抱えてしまうのです。
せいいっぱい努力したあとは、「やるだけやった!」と開き直れるはずです。開き直れないのは、中途半端な行動に問題があるのかもしれませんよ。
(金森藍加)