【心理テスト】うっかり捨て忘れたゴミでわかる、あなたが根に持つこと

【心理テスト】うっかり捨て忘れたゴミでわかる、あなたが根に持つこと

結果

診断できること
「あなたが根に持つこと」

 ゴミを捨てることは、不平や不満の解消をあらわしています。うっかりでも捨て忘れるということは、あなたが無意識に解消できない恨み、根に持つことをあらわしています。

A:チラシや広告……他人と比較される

 いろいろな店が値段やサービスをのせているチラシや広告は、比較の象徴です。あなたが根に持つことは、他人と比較されること。怒られたり叱られたりすることは、自分が悪いと思って素直に受け取りますが、そこに他人との比較が出ると、根に持ってしまいます。特に、「○○さんはできてるのに」「○○さんを見習って」などといわれると、自分を見てくれていないと思い、いつまでも根に持ってしまうでしょう。

B:食べかけの食品……好意を無にされる

 食べかけの食品は、あなたの愛情を受け取ってもらえなかった象徴です。あなたが根に持つことは、好意を無にされること。よかれと思ってやったことを、相手はまったく気にしなかったり、好意をもって褒めたり賞賛したりしているのに、反応がまったくないなどされると、長く根に持ってしまうでしょう。愛情の裏返しということもいえます。そこまでいかなくても、好意的なあいさつに嫌な顔をされるなども根に持ちます。

C:ゴミ箱のゴミ……ちょっとした指摘

 大小さまざまなゴミが入っているゴミ箱は、雑多なことや小さな言動を象徴しています。あなたが根に持つことは、ちょっとした指摘などの小言をいわれること。面と向かって怒ったり、しかったたりではなく、些細な指摘が積み重なって根に持ちやすいでしょう。「扉開けっ放しだよ」「あいさつは元気にしないと」など、相手にとっては指摘と思わないレベルでも、自分が否定されたような言葉が積み重なって、根に持ってしまうでしょう。

D:空き缶や空き瓶……小バカにされる

 空き缶や空き瓶は、自分に自信がなく中身のないことを意味しています。あなたが根に持つことは、小バカにされること。中身のない自分を責められるようにちょっとした言葉でバカにされると、長く恨みを持つことになります。相手にとっては小バカにしたつもりはなくても、「こういうの苦手だったね」「これできないんだ」などと、簡単なことなのにできないようなニュアンスを使われると、恨みが奥深くにたまっていくでしょう。

 あまり人を恨むことはしたくないものですが、コントロールも難しいもの。できる限り寛容な心を持って、許す気持ちを忘れないようにしましょう。
(小林みなみ)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事