
10の質問でわかる【ワーカホリック度】頭の中が「仕事仕事仕事!!」になっていませんか?
0~2個……ワーカホリック度10% ワーカホリックとは無縁
あなたは、ワーカホリックとは程遠い人。スケジューリングがうまく、オンとオフの切り替えがきちんとできています。長時間仕事にのめりこむのはよくない。仕事以外の時間も充実させることで、心身のバランスが取れることをわかっているのでしょう。仕事が好きだからこそ、無理をして心身を壊さないように気を付けているのです。
3~5個……ワーカホリック度40% ワーカホリック予備軍
あなたは、つい長時間仕事をしてしまったり、休日にも仕事を持ち込んでしまうのでしょう。区切りをつけることが苦手で責任感も強いため、一度始めると、やり遂げるまで休憩もとらず、一心不乱に頑張ってしまうのです。熱心なのはいいのですが、あまりプライベートの時間に仕事を持ち込まないように気をつけましょう。
6~8個……ワーカホリック度70% 軽度のワーカホリック
あなたは人一倍、評価を気にするタイプです。「成果をあげたい」「デキる人と思われたい」という思いが強く、それをかなえるため仕事に没頭してしまいます。休日も仕事は当たり前、友達や家族と一緒にいるときもスマホでメールチェックと、休まることがありません。軽度のワーカホリックです。
9~10個……ワーカホリック度90% 重度のワーカホリック
あなたは、仕事に生きがいを感じています。しかし、「ずっと頑張っていないと自分の存在意義を見失ってしまう」……そんな思考になっていたら要注意! 重度のワーカホリックです。些細なミスも許せなくなり、自分をどんどん追い込んでしまいます。休むことも仕事の一環です。仕事から離れる時間を作りましょう。
リモートワークを導入する会社が増え、家で仕事をすることが普通になりつつあります。一方で、ずっと家にいるため、仕事とプライベートの区切りがうまくできず、仕事に没頭しすぎてしまう人も……。ワーカホリックにならないよう気をつけましょう。
(咲羅紅)