占い事典|占いTVニュース
【漢字アプライ診断】「がん」といえばどの漢字? 答えでわかるあなたのウソつき度

【漢字アプライ診断】「がん」といえばどの漢字? 答えでわかるあなたのウソつき度

結果

診断できること
「ウソつき度」

 無意識に思い浮かべた漢字が持つ意味で、今のあなたの状態がわかります。今回は選んだ漢字から、あなたのウソつき度を診断してみましょう。

A:岩……ウソつき度20% 臨機応変が苦手&ウソも苦手

 「岩」という漢字は、そびえる山と、崖の石から、固くて大きな岩をあらわします。険しい山の岩をあらわす“巌”という漢字の略字でもあります。とにかく固くて厳しくて険しいこの漢字を選んだあなたは、何ごとにも動じない強い意志と精神力の持ち主です。その代わり、そのときどきの変化に臨機応変に対応していくのは苦手。ウソをつくのも苦手でしょう。ウソをつくくらいなら、何も言いわずに黙っているでしょう。

B:願……ウソつき度90% いくらでもウソがわいてくる

 「願」という漢字は、原は泉が湧き出る源泉をあらわし、頭をあらわす頁と合わさって、ひたすら願い、祈るという意味になりました。この漢字を選んだあなたの頭の中には、アイデアや発想がわき出てくる泉があるのです。本質的には、まだ実現していないアイデアを語ることと、ウソは同じです。けれどあなたなら、そのウソを実現させてしまう力もあるはず。ただのウソつきか、世界を変える大人物になるかは、あなた次第です。

C:眼……ウソつき度60% 頭がいいウソをつく

 「眼」という漢字は、目の下の入れ墨、または邪悪なものをにらみつける呪力を持つ目で、目そのものだけでなく、見通す力を意味します。この漢字を選んだあなたは、頭がいい人です。ですから、自分が損するようなウソはつきません。ウソをつくときは、まわりの状況を読んで、先々まで考えているでしょう。バレにくいウソをつくタイプともいえます。政治家や、実業家としての適性もあるかもしれません。

D:頑……ウソつき度40% ウソはたった1つ

 「頑」という漢字は、人間の姿形の元に、頁は人の頭をあらわし、丸くて固い頭、また頑な考え方を意味するようになりました。この漢字を選んだあなたのウソつき度は低いでしょう。あなたにとって、真実は1つだからです。でも1つくらいは、やむにやまれぬ事情でウソをつくことがあるかもしれません。たった1つのそのウソを、一生、つき通すでしょう。ウソでも本当でも、あなたにとって真実は1つなのです。

 3~4才の幼児はまだ、ウソをつくことができません。ウソをつくことができるようになるのは5才頃からで、順調な成長の証でもあります。人間らしいウソを許容できる寛容な世の中であることを願います。
(高橋桐矢)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事

人気記事ランキング

無料占いランキング