【心理テスト】街に流れる川の深さは? 答えでわかるあなたと周りの温度差

【心理テスト】街に流れる川の深さは? 答えでわかるあなたと周りの温度差

結果

診断できること
「周りとの温度差」

 活気のある街は社会そのものであり、あなたの人間関係をあらわしています。そして、川の水深は情熱を意味します。眺めた川の深さにより、周りの人との温度差がわかります。

A:身長以上の深さ……周りの意識が高すぎる

 身長以上の川の深さは、周りの人のやる気や情熱がとても高いことを意味しています。あなたと周りの温度差はあるでしょう。周りの意識が高すぎて、ついていけないようです。やや小バカにしながらも、劣等感をもっているようです。周りを刺激として自分を高めるようにすると、温度差も少なくなっていくでしょう。

B:腰くらいの深さ……温度差なし 一緒にいると心地いい

 腰くらいの川の深さは、あなたの情熱やテンションが、周囲とほぼ同じであることを意味しています。あなたと周りの温度差はほぼなし。一緒にいると心地よく、チームワークもいいのでしょう。ただし、似たようなテンションの人達とは意気投合できますが、そうでない人をのけ者にしてしまう傾向があるので、注意が必要です。

C:足首当たりの深さ……周りの温度が低い

 足首当たりの深さを選んだあなたは、周りの人間に対して、情熱が低いと温度差を感じています。そのため自分がしっかりしてみんなを引っ張っていかなければ、と思っているでしょう。ただし、1人で気負いすぎるのは禁物。彼らには彼らのペースがあります。焦らず、周りの人間の意識を高めていきましょう。

D:1センチくらいの深さ……もはや付き合いきれない!?

 水深がまったくない、1センチくらいの川を想像したあなた。周りのやる気のなさに、嫌気がさしているようです。このままでは自分もダメになってしまう、早くこの環境から抜け出したいと思っているのでしょう。ただ、情熱やテンションだけが人付き合いのすべてではありません。冷静に考えてみることが大切です。

 周囲の人とのズレを感じたとき、相手に合わせようとするのか、縁の切れ目と考えるのかは人それぞれ。しかし、無理して付き合うことは、相手だけでなく、自分のためにもよくないということは、肝に銘じておきましょう。
(小林みなみ)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事