占い事典|占いTVニュース
【心理テスト】夢の中にあらわれた橋はどれ? 答えでわかる困難の乗り越え方

【心理テスト】夢の中にあらわれた橋はどれ? 答えでわかる困難の乗り越え方

結果

診断できること
「困難の乗り越え方」

 橋はあなたが困難に出くわしたときに、それを乗り切る方法をあらわしています。どんな橋を選んだかで、あなたに合った困難の乗り越え方を診断します。

A……勢いで乗り切る

 あなたが困難に直面したときは、勢いで乗り切るのがいいでしょう。傾斜の急な坂になっている橋は、ゆっくり歩いていては滑り落ちて、もとに戻ってきてしまいます。1つ1つ確かめて慎重に進めるのも大事ですが、それ以上に必要なのはスピード感。その場の勢いや流れに乗って物ごとを進めていくよう、難しい問題でもスピード重視で乗り越えましょう。ときには強引でも、勢いで取り組むことがあなたの背中を強く押してくれます。

B……知恵で乗り切る

 あなたが困難に直面したときは、知恵で乗り切るといいでしょう。現実には存在しない迷路のある橋は、慎重に下調べをして熟考することをあらわします。スムーズに進むためには、まずはどんな状況か把握し、作戦を立ててみましょう。問題によっては一筋縄ではいかないことが自分でもわかるはず。いかに情報を集め、工夫して乗り切るかがカギとなります。そのための知恵を絞りましょう。

C……仲間と乗り切る

 あなたが困難に直面したときは、仲間と乗り越えるといいでしょう。大きな手に支えられている橋は、あなたを支える仲間をあらわします。1人では難しいと思えることでも、あなたを支えてくれる仲間たちと協力し合えば、乗り越えることができるでしょう。あなたの知らない知恵や知識も、仲間が持ち寄ってあなたを助けるための作戦を立ててくれます。あなたの頑張りと仲間たちのたくさんの力を合わせて乗り切りましょう。

D……時間をかけて乗り切る

 あなたが困難に直面したときは、時間をかけて乗り切るのがいいでしょう。何でも素早く正確にこなせたらいいと思いがちですが、ときには時間をかけたほうがスムーズなことも。問題に直面したときは、速さよりも一歩一歩着実に進むことを大事に考えましょう。スピードよりも足元を確かめながら、正確さで乗り切るのが適しています。問題を確実に一度でクリアできるよう、慎重を重ねて取り組みましょう。

 人生において、困難に直面する場面が一度は必ずやってくるでしょう。乗り越えて人間として成長するために、どんな風に乗り切るか知っておくとスムーズに進めます。乗り越えた先にはひと皮むけたあなたがいるはずです。
(大柴あまね)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事

人気記事ランキング

無料占いランキング