【心理テスト】節約型は時間の使い方が意外と下手!? 買い物の仕方でわかる時間の使い方

【心理テスト】節約型は時間の使い方が意外と下手!? 買い物の仕方でわかる時間の使い方

結果

診断できること
「あなたの時間の使い方」

 お金と時間は消費するものという共通点があります。そのため、お金の使い方であなたの時間の使い方がわかるのです。

A:ほしいものを見つけたら即買う……行き当たりばったり

 いいなと思ったら、後先考えずに買ってしまうあなた。時間の使い方も衝動的で、「行き当たりばったり」になりやすいようです。たとえば予定を立てても、うまくスケジュールをこなせないことが多いのでは? これは目の前のことにあなたがすぐ影響されてしまうから。その一方で、思い立ったら即行動できるので、人生が広がりやすい傾向もありそう。充実した毎日を過ごせる可能性が高いでしょう。

B:少額なものでも計画的に買う……堅実に結果を出す

 プチプラ商品であっても衝動買いはしないあなた。時間の使い方も堅実で、「計画的にときを過ごす」タイプのようです。もしかすると人生時間が有限であることを、本能的にわかっているのかもしれませんね。そんなあなたは「時間の使い方がうまい人」。職場では着実にステップアップすることができ、成功者の仲間入りを果たすかもしれません。規則正しい生活で「健康で長生き」も可能でしょう。

C:必要最小限のものしか買わない……ゆとりが大切

 ミニマリストのように、必要最小限のものさえあれば満足と考えるあなた。物欲をはじめとした、現世的な欲望・欲求レベルが低く、清貧に対する憧れが強いタイプのようです。そんなあなたは時間の使い方も独特。仕事や遊びを詰め込み過ぎず、自分の時間を多く持つといった具合に、何よりもまず「心のゆとり」を大切にしているでしょう。無為な毎日にしないためにも、精神性を高めていくといいでしょう。

D:値下げ商品を買い込むことが多い……時間を浪費しがち

 セール品など、値下げ商品を買い込むことが多いあなた。安いものを選ぶことは悪いことではありませんが、「安いから」買うのは、むしろ損を招く行為であると、ご存知でしょうか? ずばりあなたは時間の使い方が下手なタイプ。あれこれ考えすぎて本当にやりたいことができなかったり、どうでもいいことに時間を浪費してしまったり。もっと長期的な視野に立って、建設的に時間を使っていきましょう。

 「時は金なり」という言葉があるように、時間とお金は有意義に使うべきものです。自分は時間の使い方が下手だと感じている人は、一度お金の使い方を見直してみるといいかもしれません。
(月星七海)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事