
【心理テスト】思い浮かべた山でわかる、あなたが抱えているストレスの大きさ
結果
診断できること
「ストレスの大きさ」
山は試練の象徴です。思い浮かべた山のイメージから、あなたが抱えているストレスの大きさがわかるのです。
A:険しい山……ストレスMAX! 人生=苦行になっている
険しくそそり立つ雪山をイメージしたあなた。過度のストレスを抱えている可能性があります。常に焦燥感につきまとわれている、絶望感が繰り返し襲ってくるといったことはないですか? あなたは自分に厳しい人。このままでは自分で自分を追い詰めてしまいます。さあ肩の力を抜いて、ゆっくりと休息をとりましょう。自分を甘やかす時間を持つようにすると、かえって人生が好転するはずですよ。
B:里山風の山……ストレスは中程度 現実逃避したいかも
生活と地続きになっている、里山の風景をイメージしたあなた。変化の多い日常やハードな労働がストレスになっているようです。もっとのんびり暮らしたい、自分らしさを取り戻したい。そんな風に思うことがあるのでは? あなたの場合、思い切った気分転換をするのがオススメです。2、3日休みをとって、「ここではない、どこか」へ出かけてみましょう。心の洗濯をして、リフレッシュを図ってみるのです。
C:なだらかな山……ストレスがスパイス! ポジティブな状態
ハイキングにぴったりのなだらかな山を思い浮かべたあなた。深刻なストレスとは無縁の状態で、前向きに毎日を謳歌している様子が伺えます。今のあなたなら、たいていのことを上手に乗り越えていけるはずです。やりたいことがあるなら、積極的にやってみるべきでしょう。目標を掲げて突き進むことで、ストレスがいいスパイスとなり、あなたの人生がより味わい深いものへと変化していきそうです。
D:小さな砂山……ストレスフリー! 楽な方向へ流れがち
簡単に崩すことができる砂山を思い浮かべたあなた。どんなときでもマイペース&自分らしく生きられているのではないでしょうか? ずばり、あなたはイージーゴーイングなタイプで、ストレスをどんどん受け流してしまえる人。何ごとも楽ならいいと思いがちで、頑張りを放棄してしまう傾向がありそうです。無理にストレスを抱え込む必要はありませんが、ときには立ち向かうこともしてみましょう。
ストレスフルな状態をそのままにしておくと、五月病や六月病に発展しかねません。気分転換や休息を取り入れて、現状とうまく折り合いをつけていきましょう。
(夏川リエ)