占い事典|占いTVニュース
【心理テスト】天井裏でゴソゴソ……正体は? 答えでわかる周りにバレているあなたの○○

【心理テスト】天井裏でゴソゴソ……正体は? 答えでわかる周りにバレているあなたの○○

結果

診断できること
「すでにバレている、あなたが陰でやっている行動」

 天井裏の音は、こっそりやってはいるけれど、もうバレているあなたの行動をあらわします。選んだ正体で、どんな行動がバレているのかがわかります。

A:鳥……SNSで書いた愚痴

 大空を飛びながら美しい声で鳴く鳥は、広いネット世界でのおしゃべりをあらわします。あなたがSNS上でこっそり書いている職場の愚痴や悪口、もしかしたらバレているのかもしれません。匿名だから大丈夫と高をくくっているのなら要注意。ネットは、思った以上に多くの人が見ています。書きこみが一人歩きする前に、消してしまいましょう。

B:たぬき……見栄を張ったちょっとしたウソ

 たぬきは人をばかすといわれることから、ウソをあらわします。あなたがなにげなくついているウソ、実はバレている可能性大です。自分をもっとよく見せたい、話を盛りたいなど、見栄を張っていませんか? 小さなウソでも、信用はがた落ちです。ウソを積み重ねて後戻りできなくなる前に、誠実になりましょう。

C:ハチ……小さな意地悪

 ハチは針で刺すことから、チクリとする小さな意地悪をあらわします。あなたが仕掛けている小さな意地悪、実は周りの人にバレているかもしれません。本人にしか気づかれていないと思っているつもりでも、みんなわかっています。このままでは、あなたの悪いイメージを広めることに。悪い行いは返ってくることを忘れずに。

D:おばけ……密かにさぼっていること

 おばけは透明になって消えてしまうことから、その場からいなくなることをあらわします。あなたが気配を消して密かにサボっていることは、もしかしたらバレているかも。あなたが席を外すたびに、周りから「またサボりか」と不審な目で見られていませんか? 休憩と仕事のメリハリをしっかりつけて、集中できる環境を自ら作りましょう。

 バレずにうまくいったと思っていても、意外と周りは見ているもの。あなたのイメージダウンにつながる前に、自分の行いを省みましょう。
(大柴あまね)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事

人気記事ランキング

無料占いランキング