
【心理テスト】YouTuberとなって発信したいものでわかる、アピールしたい自分の一面
「あなたが周囲にアピールしたいもの」
撮影した動画をYouTubeにアップすると、全世界に発信されます。あなたが動画で紹介したいものは、あなたが他者に発信したいもの、周囲にアピールしたいことがわかるのです。
いつでも食べたくなってしまうお菓子は、誘惑をあらわします。あなたは、周りを誘惑させたい、異性を惹きつけたいと思っているのでしょう。アピールしたいのは、女としての自分。色っぽいメイクや、胸やデコルテの空いた服を着て、女らしさを演出しているのではないでしょうか。しかし、女は中身も大事。外見だけではなく、内面の美しさも磨いていかなくてはいけません。
子どもを連想させるおもちゃ。子どもは、将来の希望や夢をを追いかけていく自分自身をあらわします。あなたが周囲にアピールしたいのは、夢や理想に向かっている自分。「仕事であんなことをしたい」「会社を立ち上げてこんなことをやり遂げたい」と、自分の思いを強く語りたいのです。実現したい意志があるなら、実現するために今行っていることもアピールするといいでしょう。そうすれば、あなたを応援してくれる人が増えるはずです。
おもしろグッズは、ユーモアをあらわします。ユーモアには、おもしろさや楽しさが含まれています。あなたが周囲にアピールしたいのは、人生を楽しんでいる自分自身。趣味や生きがいを見つけた喜びを、他人にも分けてあげたいと思っているのでしょう。ただし、アピールのしすぎは、他人の嫉妬や恨みを買ってしまうので注意しなければいけません。身近な人にだけ話すなど、ハッピーオーラを出すのはほどほどに。
日々の生活を豊かにする雑貨は、物質的な豊かさをあらわします。あなたが周囲にアピールしたいのは、お金があり、たくさんのものに包まれた生活を送っている自分自身です。しかし、その裏には「尊敬されたい」「人の注目を集めたい」という思いが存在します。リッチで余裕のある自分をアピールをすればするほど、自己顕示欲の強さや心の貧しさが露呈してしまいます。物質的豊かさをアピールする前に、精神的豊かさを手に入れましょう。
YouTuberになるには、見ている人を楽しませる企画力や、動画の編集能力が必要と言われています。動画作りに興味がある人は、一度試してみてはいかがでしょうか。
(咲羅紅)