友達以上恋人未満はアリ!? 男女の友情が成立するかがわかる【心理テスト】

友達以上恋人未満はアリ!? 男女の友情が成立するかがわかる【心理テスト】

【診断できること】
「異性との友情が成立するかどうか」

 深層心理において、セミの脱皮は悩みを聞いてもらって自分自身を生まれ変わらせたい、という思いを意味します。そして、脱皮をするための大切な場所である木は、あなたの相談相手を象徴。つまり、どんな木を選ぶかで、あなたが相談相手に対してどんな感情を抱くかがわかるのです。
A:どっしりとした木……異性友情成立可能性95% 友情止まりタイプ

 どっしりとした木が象徴するのは、父親や頼れる存在。あなたは少しファザコン傾向があり、大きな存在に自分を受け止めてほしいと思うタイプ。なにか困ったことがあったら、とりあえず友達でも先輩でもなく、親に相談するのでは? もう少し周囲の友人を頼ってみたら、新しい発見があるかもしれません。

B:何となくよさげな木……異性友情成立可能性35% 友情よりも恋タイプ

 何となくよさげな木が意味するのは、自分にとって都合のいい存在。あなたはいいなと思った相手に相談を持ちかけて、あわよくば接近しようと考えているタイプ。自分の印象を上げるために、恋愛対象外の相手とも分け隔てなく接する頭脳派でしょう。人付き合いもよく、好かれやすいのですが、八方美人にならないように気をつけて。

C:背の高い木……異性友情成立可能性70% きっかけ次第タイプ

 背の高い気が象徴するのは、会社の上司や先輩など目上の人。あなたは、自分よりも経験値が豊富な人や尊敬できる相手の言葉を信じるタイプ。本当にタメになるアドバイスを求めたい時だけ相談するあなたは、公私混同とは無縁と言えるでしょう。異性との友情が成立する可能性はかなり高いと言えます。でも、年下でも同い年でも尊敬できる相手なら、思わず恋に落ちる可能性も。

D:一番近くにある木……異性友情成立可能性10% 友情なんてありえないタイプ

 一番近くにある木が意味するのは、手近な男性ですませようとする気持ちのあらわれ。あなたは「相談をする」ことを貴重な恋愛の手段と考えているタイプ。異性をあくまで恋愛対象か否かでしか判断しておらず、友情を育むのは時間の無駄と考えているのかもしれません。ある意味、ラブチャンスに事欠かないかもしれませんが、ビッチ扱いされないようにケジメはつけたほうがいいかもしれません。

 心理学的には、男性に比べて女性のほうが、友情が恋心に変わりやすいと言われています。社会心理学者・ルビンは、「友情と恋愛感情の違い」について男女別に調査を行いました。その結果、男性より女性のほうが、友情と恋愛感情をはっきり区別していることがわかったそうです。そのため、男友達にあまりに親しくしすぎると誤解されかねないので、どうぞお気をつけて。
(脇田尚揮)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事