【心理テスト】クリスマスツリーに飾りたいものでわかる見栄っぱり度

【心理テスト】クリスマスツリーに飾りたいものでわかる見栄っぱり度

【診断できること】
「あなたの見栄っぱり度」

 オーナメントは、クリスマスツリーを飾り付けるためのもの。深層心理において飾り付けるという行為は。あなたが他人にどう見られたいのかを示します。つまり、どんな飾りを付けるかで。あなたの見栄っぱり度がわかるのです。
A:ジンジャーブレッド……見栄っぱり度20%以下

 生姜入りのお菓子であるジンジャーブレッドは、病気を防ぐ魔除けを由来としたオーナメント。地味な色で、食べるとなくなってしまうジンジャーブレッドを選んだあなたは、自己主張をあまりしないタイプ。自分にあまり自信がなく、グループの中でも大人しく控え目なところがあります。パーティーでは壁の花になってしまう人です。周りの人はあなたのことを知りたがっているかもしれません。時には勇気を出して、自己主張してはいかがでしょう。

B:ベル……見栄っぱり度50%くらい

 ベルは、イエス・キリストの誕生を祝って鳴らされたことに由来したオーナメント。飾りとしては地味ですが、音を鳴らして自己主張します。そんなベルを選んだあなたは、控え目だけど、自己主張はするタイプ。主役を引き立てながらも、きちんと自分にも注目が集まるように立ち回れる器用なところがあります。パーティーでは主役グループに加わっていく人です。楽しんでいない人にも配慮ができる、みんなの要だったりします。

C:サンタクロース……見栄っぱり度70%くらい

 サンタクロースは、キリスト教の聖人である聖ニコラウスに由来したオーナメント。クリスマスの主役といったら、なんといってもサンタクロースですよね。そんな主役のサンタクロースを選んだあなたは、けっこう見栄っぱりでしょう。周囲におだてられるとついつい大盤振る舞いしてしまうところがあります。パーティーでは、自分から場を盛り上げる人です。でも、調子にのり過ぎないよう気をつけて。

D:星……見栄っぱり度90%以上

 星は、キリストが生まれたことを知らせた「ベツレヘムの星」にちなんだオーナメント。クリスマスツリーの先端でピカピカと光っています。そんな星を選んだあなたは目立ちたがり屋で、かなりの見栄っぱりでしょう。周囲の注目を浴びるために、身の丈に合わないお金の使い方をしてしまうところがあります。パーティーでは頼まれてもないのに自己主張する人。実は、周りの人はあなたにうんざりしているかも。

 周囲に対してよく見られたいという願望は誰しもあります。また、周りの人にきちんと評価をしてもらうためには、自己演出も必要です。とはいえ、あまりに自分自身の本来の姿とかけ離れていると、かえって失望されてしまうことも。ほどほどの範囲にしておきたいものですね。
(占い館セレーネ・藤間丈司)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事

さらに多くのコンテンツを見る

引き続きサイトのコンテンツをご覧いただくにはCMの視聴が必要です。

数秒から数十秒のCMが流れます。