老後の生き方がわかる【心理テスト】無人駅で降りた目的は何?

老後の生き方がわかる【心理テスト】無人駅で降りた目的は何?

【診断できること】
「あなたの老後」

 駅は、人生の分岐点の象徴。誰もいない駅は、遠い先の未来、老後をあらわしています。そこから、あなたがどんな老後を過ごすのかがわかります。
A:山登り……新たなチャレンジを求めている

 1人で山を登るために、無人駅にやってきたあなた。山登りは、人生に立ちはだかる困難や試練をあらわしています。そんなあなたの老後は、新たなチャレンジを求めているでしょう。年を取って、丸くなった、落ち着いたと言われたくないのです。老後は、さらなる冒険の旅に出ているはず。そして、幸せや達成感を手に入れたいと、不屈の精神を持ち続けるのです。

B:バードウォッチング……ペットと一緒に自然の中で暮らす

 自然との触れ合いを選んだあなた。人間関係に疲れを感じているのかもしれません。老後は、ペットと一緒に、自然の中で暮らしているでしょう。愛する動物たちと、誰にも気兼ねなく、のんびり暮らしたいと思っているはず。もし、あなたが現在、都会に住んでいる場合は、ペットがのびのび過ごせるように、自然豊かな土地へ引っ越しているでしょう。

C:キャンプ村……家族やコミュニティが生活の中心に

 キャンプ村は、人が集まる場所。キャンプ村で楽しみたいと思ったあなた。年を取って1人ぼっちは嫌、人との触れ合いを大事にしたいと考えるはず。そのため、家族や小さなコミュニティが生活の中心になっていきます。老後は親しい人たちに囲まれた生活を送っているでしょう。しかし、信頼できる人間関係はすぐにはできません。今から人とのつながりを大切にしていきましょう。

D:農業体験……仕事を続けている

 農業の現場で働いてみたいと思ったあなた。老後は、仕事を続けているでしょう。あなたは何もしない生活が、退屈に感じるタイプ。趣味だけでも物足りません。今は、早くリタイアしたい……と思うかもしれませんが、いざ、何もない生活を送ると、飽きてしまいそう。老後はできるだけ長く仕事を続け、経済的にも豊かな生活を過ごすでしょう。

 先の人生、何が起きるかわかりません。しかし、目指す方向がわかれば、今の生き方も変わってくるはず。貯金をしたり、健康に気をつけることは大切ですが、心配しすぎず、今を楽しく生きることも、楽しい未来へとつながっていくでしょう。
(金森藍加)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事