【心理テスト】あまり使わない仕事ツールでわかる、夢をかなえるために必要なこと

【心理テスト】あまり使わない仕事ツールでわかる、夢をかなえるために必要なこと

【診断できること】
「夢をかなえるためにするべきこと」

 選んだツールは、あなたが仕事をする上で、面倒くさがってやらないことをあらわしています。しかし、夢をかなえるためには、面倒くさいこともやらなければなりません。あなたが選んだツールから、目標や夢をかなえるために必要なこと、今すぐすべきすべきことがわかります
A:時計……行動に移す

 時間を知るのに欠かせないアイテム、時計を使わないあなた。時間の管理が面倒くさいと思っているのです。学ぶための時間を作ったり、区切りをつけて仕事をするのが苦手なため、怠惰になりがち。そんなあなたが夢をかなえるのに必要なことは、「行動力」。今のだらけた自分から卒業し、きびきびと動きましょう。語っているだけでは、夢は実現しません。形にするために、自分から夢に向かって走りましょう。

B:メモやふせん……情報を集める

 メモやふせんは、大事なことを忘れないようにするために使用します。これらを使うのを面倒だと思っているあなたは、いつも自分にとって必要な情報が抜けてしまっているのでしょう。「なんとなくわかっていれば大丈夫だろう」と、自分を過信しすぎているのです。そんなあなたが夢をかなえるのに必要なことは、「情報を集める」こと。「なんとなく」では、夢はかないにくくなります。夢を現実にするために必要な情報を、書き残しておきましょう。

C:書きやすいペン……目標を立てる

 書きやすいペンは、仕事の効率を上げるだけではなく、自分の意思や発言力を高めてくれます。面倒だからと、もらいものですましているあなたは、意思が弱く、自分の思いをごまかしているところがあるのではないでそうか。それでは、かなえたい夢があっても、途中で諦めてしまいます。夢をかなえたいのであれば、小さい目標をいくつか立てて、少しずつクリアしていきましょう。自分に自信が持てるようになり、夢に前向きになれるでしょう。

D:スケジュール帳……基盤を作る

 仕事の流れを把握できるスケジュール帳。いちいち書いてられない! と思っているあなたは、仕事の内容が漠然としていて、自分が何のために今の作業をしているのかわからなくなっているのではないでしょうか。仕事の基盤となっているものがないのです。あなたにもし夢があるならば、今すぐ基盤となるものを作りましょう。ダイエットなら体調管理、仕事なら基本的な作業に立ち返って、夢の土台を積み上げましょう。

 夢がない人も、「これだけは頑張りたい!」というものがあれば、それを続けて行ってみましょう。やり続けていくうちに、かなえたい夢になるかもしれませんよ。
(咲羅紅)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事