生まれた日でわかる【あなたの悪い癖】1日生まれは自分語りが多い、20日日生まれは八方美人!
自分では気がつきにくい、自分の悪い癖。もしかすると、その癖が原因で周囲からドン引きされているかもしれません。自分の悪い癖がどんなものか、知りたいと思いませんか? 生まれた日にその答えがあります。さっそくみていきましょう!
1日・10日・19日・28日生まれ……自分語りが多すぎる
人の話にはまるで興味を示さず、自分のことばかりしゃべってしまう。会話の流れを遮ってでも、自分の話をすることがある。そんな風に「自分語りが多すぎる」のが、この生まれ日の悪い癖。いつも自分のことで頭がいっぱいだから、そんな風になってしまうのかも。たまには主語を「私」ではなく、「あなた」にしてみては?
2日・11日・20日・29日生まれ……八方美人で優柔不断
みんなにいい顔をしがちで、つい人に合わせてしまう。自分で決定できず、人に意見を仰ぐことが多い。そんな風に「八方美人で優柔不断」なのが、この生まれ日の人の悪い癖。誰からも嫌われたくないから、誰に対しても愛想よく振る舞ってしまうのでしょう。しかし、どっちつかずの態度は人をイラつかせるもとに。もっと本音を出してみて。
3日・12日・21日・30日生まれ……話を盛りすぎる
「全米が泣いた!」ではありませんが、おもしろおかしく「話を盛りがち」なのが、この生まれ日の悪い癖。大げさにいったほうがインパクトが出て、伝わりやすいだろうと考えるのです。ただ、悪気はなくても、ときと場合によってはウソつきの烙印を押されてしまうので要注意。「また、いってる……」と思われないよう、何ごともほどほどが肝心です。
4日・13日・22日・31日生まれ……正論を振りかざしがち
「ルールですから」「それが常識です」、そんな風に「正論を振りかざしがち」なのが、この生まれ日の悪い癖。何ごとにもしっかりしていたいから、つい人を正すような言葉が出てしまうのでしょうが、いわれたほうはおもしろくありません。空気も悪くなります。ときには融通を利かせるようにすると、自分も周囲も楽になるはずです。
5日・14日・23日生まれ……やりっぱなしで次へ行く
おもしろそう! と思ったらじっとしていられないのがこの生まれ日の特徴。何でもやってみたいと、次から次へと冒険気分で乗り込んでいきます。それはいいのですが、問題は「やりっぱなしで、後始末は人任せ」にするところ。ちょっとでも面倒になると、さっとドロンを決め込み、逃げてしまいます。繰り返すと信用を失うので注意しましょう。
6日・15日・24日生まれ……余計なお世話が多いかも
人の世話を焼いて、ありがとうといわれるのが何よりうれしい。人でも、ものでも、手塩にかけて育てるのが大好き。そんな風に母性愛が強いのがこの生まれ日の特徴。慈愛に満ちた存在感で慕われることも多いでしょう。ただ、世話焼きがエスカレートして「お節介になっている」ことも多々あるよう。ありがた迷惑にならないようにしましょう。
7日・16日・25日生まれ……ポツンと孤立
自分の世界にこもり、「ポツンと孤立」しがちなのが、この生まれ日の悪い癖。しかも、そうした自分にプライドを持っているため、自分から世間に歩み寄ることもせず、世間から歩み寄られることも拒否。結果、協調性ゼロの態度で周囲に迷惑をかけていることも。世間知らずの発言をしがちなのも、場合によっては問題に。たまには歩み寄って。
8日・17日・26日生まれ……支配的に振る舞う
コントロール願望が強いこの生まれ日の人は、「すべてを自分の支配下に置きたがる」という悪い癖があります。上から目線でものをいう、自分のやり方に人を従わせるといったことをしがちでしょう。そのため、本人に実力が備わっていない場合は「何様?」と総スカンを食らうことに。ときには人と同じ目線に立ち、周囲に感謝を伝えるといいでしょう。
9日・18日・27日生まれ……理想を人に押しつける
スケールの大きい理想家であるこの生まれ日の人は、サステナブルな社会を実現するため、エコ活動に身を投じたり、平和運動に参加したりするタイプ。素晴らしいことですが、「自分の理想を人に押しつける」という悪い癖を持っているでしょう。しかし、人には人の事情があります。社会改革に参加しないからとガッカリするのはやめましょう。
思い当たることがあったら、その癖を直すように努めてみましょう。人付き合いがスムーズになるはずです。
(夏川リエ)