【心理テスト】人生最後のお米、どう食べる? 答えでわかる毎日の過ごし方タイプ

【心理テスト】人生最後のお米、どう食べる? 答えでわかる毎日の過ごし方タイプ

結果

診断できること
「あなたの毎日の過ごし方タイプ」

 毎日食べるお米は、あって当り前のもので、食べられなくなることは想像もしないでしょう。当り前となっていることをどう扱うのかが、選んだ答えにあらわれています。あなたの毎日の過ごし方タイプを、さっそくみてみましょう。

A:シンプルに白ごはん……毎日に感謝できるタイプ

 「シンプルに白ごはん」といえば、炊きたてのツヤツヤごはんが鉄板です。ごはんの食べ方の王道を選んだ今のあなたは、毎日に感謝できるタイプでしょう。当り前になってしまっている日常の出来事の中に、幸せを見出せる人です。毎日を不自由なく生きられることと、その中に潜んでいる充実の欠片を見落とすことなく、感謝しながら充実を大きくしていきましょう。

B:お寿司……毎日に変化をつけたいタイプ

 握り寿司、巻き寿司、ちらし寿司といった種類の違いのほかにも、さまざまなネタの変化で楽しみ方が変わる「お寿司」です。今のあなたは、毎日の過ごし方に変化をつけたいタイプでしょう。同じことの繰り返しの人生であっても、その中に小さな変化をつけながら、日々、新しい発見を積み重ねて、新たなことを取り入れながら、より充実した毎日を過ごしていきましょう。

C:炊き込みごはん……特別な毎日を求めるタイプ

 入れる具材と味付けによって、風味や味わいに変化が生まれる「炊き込みごはん」です。今のあなたは、毎日の過ごし方に特別さを求めるタイプでしょう。高級なごちそう風の炊き込みごはんもあれば、懐かしいおいしさの素朴な炊き込みごはんがあるように、日々の中に特別なドラマを求めているあなたです。ディープな日、ライトな日など、メリハリをつけた過ごし方で充実させていきましょう。

D:雑炊……毎日の生活にこだわらないタイプ

 冷やごはんでも、炊きたてごはんでも作ることができる「雑炊」です。今のあなたは、毎日の生活にこだわらないタイプでしょう。こだわらないからこその臨機応変さが魅力ですが、同時に、どうでもいいという無関心さもあるようです。執着を持たないことは素晴らしいことでも、どうでもいいという投げやりさは問題かも。毎日を楽しく過ごすことをテーマに、充実させていきましょう。

 何をしていようと、何もしていなかろうと、時間は同じように過ぎていきます。悔いのない生活が、よき生涯につながるでしょう。
(LUA)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事