【心理テスト】「青い鳥」といえばどれを選ぶ? 答えでわかる、あなたの精神年齢

【心理テスト】「青い鳥」といえばどれを選ぶ? 答えでわかる、あなたの精神年齢

結果

診断できること
「あなたの精神年齢」

 1つの言葉から何を連想するか。そこに人生経験や精神状態があらわれます。そのため、「青い鳥」から連想したものであなたの精神年齢がわかるのです。

A:インコとか?……精神年齢10代

 最も即物的な答えを選んだあなた。周囲から子どもっぽい、気が若いなどといわれることが多いのでは? あなたはストレートに物ごとを考えるタイプで、よくいえば素直、無邪気、ピュアな人ですが、他方からいえば自己中心的な傾向があるようです。人付き合いにおいても、相手の内面性や背景を考慮するのが苦手で、それがもとで仲違いすることも多いでしょう。そんなあなたの精神年齢はティーンエイジャー。読書などを通して自分に向き合う時間を持つと、精神年齢が上がっていくでしょう。

B:SNSのアイコン!……精神年齢20~30代

 さえずっているアイコンを思い浮かべたあなた。自意識も自己顕示欲も旺盛で、自分を表現することに魅力を感じるタイプのようです。また、人とつながることに関心が高く、社会における自分の立ち位置にも敏感なほうでしょう。そんなあなたの精神年齢は20~30代。大人の自覚を持ちつつも、まだまだ子どもっぽさが消えない青年期レベルです。あなたの場合、幅広い価値観に触れると精神的に成長できます。食わず嫌いを克服して、さまざまな世界に接してみるといいでしょう。

C:メーテルリンクの小説……精神年齢40~50代

 モーリス・メーテルリンクの童話『青い鳥』を連想したあなた。“幸せはどこか遠くにあるものではなく、すぐ身近にある”、そんな人生の真実に気がついているあなたは、立派な大人です。精神年齢は40~50代でしょう。ところで、あなたの実年齢はいくつですか? もし、実年齢が精神年齢よりはるか下である場合、あなたは理想と現実のギャップを埋める努力を放棄しがちかもしれません。ささやかな幸せに満足することはときに妥協を意味します。実年齢30代以下の場合は、青い鳥を探す努力を続けましょう。

D:そんなものは存在しない……精神年齢60才以上

 考えるのが面倒とばかりに質問を切って捨てたあなた。この世のいろいろなことに飽き飽きしている可能性があります。精神年齢は60才以上。つまり、干支が一回りして生まれた年の干支にかえる「還暦」を越えたあたりです。最近、何をするにも億劫だったり、諦めることが多かったりして、うつむきがちに生きているのではありませんか? あなたの実年齢がいくつであっても、危険な状態です。これまでやったことのない、何か新しいことを始めてみましょう。心に新風を吹き込むのです。

 青い鳥は存在していて、日本国内ではオオルリ、コルリ、ルリビタキの瑠璃(るり)三鳥が有名です。清流の宝石といわれるカワセミも美しい青い羽根を持っています。
(月星七海)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事