12星座【オススメガーデニング】牡羊座はサボテン、天秤座はミニバラを育ててみよう!

12星座【オススメガーデニング】牡羊座はサボテン、天秤座はミニバラを育ててみよう!

 陽気がよくなってきました。苗や小さな鉢植えを買ってきて、ベランダや日の当たる室内で、ちょっとしたガーデニングをしてみませんか? 育てる楽しみが味わえます。12星座にオススメの植物を紹介します。

牡羊座……サボテン

 じっくり植物を育てることは苦手な牡羊座。手間のかからないサボテンがオススメです。たまに水をあげるぐらいで、あとは放っておけばいいのですから。ただ、なかなか花は咲かないので、ほぼインテリアと化してしまうことも。ほこりがかぶらないように気をつけて。

牡牛座……ミニトマト

 草丈は大きくなりますが、ベランダでも育てられます。日当たりに気をつけ、ときどき肥料もあげてしっかり育てれば、たくさんのミニトマトが収穫できるでしょう。物ごとにじっくりと取り組み、おまけに食べることが大好きな牡牛座はぴったりな植物です。

双子座……ミント

 双子座にゆかりのある植物の1つがミント。フレッシュなミントでハーブティーにしたり、乾燥させてポプリにもできます。ただ、ミントは猛烈な繁殖力があります。鉢やプランターなら問題ないですが、庭植えにするとほかの植物を枯らしてしまうので要注意です。

蟹座……ゼラニウム

 その強い香りが魔除けになると信じられ、ヨーロッパでは家の周辺に植えるといいとされているゼラニウム。家庭を大事にする蟹座にぴったりのです。赤やピンク、白といった色合いで、家の周りを明るくしてくれます。近所の人の目も楽しませることができるでしょう。

獅子座……マリーゴールド

 オレンジやイエローなどはっきりした色のかわいい花をつけるマリーゴールド。古くから太陽のエネルギーを秘めた植物とされ、獅子座のシンボル的な花です。華やかで明るい獅子座のイメージによく似合います。ガーデニング初心者でも育てやすいのも特徴です。

乙女座……アサガオ

 小学校の頃を思い出し、アサガオを育ててみませんか? 乙女座は観察日記真面目に書いたことでしょう。大人になってもきちんと世話をして、たくさんの花を咲かせられるはず。ベランダでも育てられますが、つるが伸びてくるので支柱を立てるのを忘れずに。

天秤座……ミニバラ

 バラを本格的に育てるのは手間と時間がかかりますが、鉢植えのミニバラなら手軽で扱いやすいです。バラは愛の星・金星を象徴する花。金星を守護星とする天秤座には縁があります。毎日バラを眺めていれば、天秤座の美意識はますます磨かれることでしょう。

蠍座……アロエ

 薬草として使用したり、食用にもなるアロエ。キダチアロエはサボテンと同じ多肉植物。肉厚でトゲのある葉があり個性的な見た目ですが、小さな傷や軽いやけどに効果があります。存在は地味だけれど、実は才能を秘めている蠍座にはぴったりの植物です。

射手座……セージ

 セージは射手座に縁のあるハーブで、葉に強い香りがあります。フレッシュなセージはハーブティーにして飲んだり、肉や魚のにおい消しとして料理にも使います。ポット苗を買ってくれば、育てるのが簡単です。たくさん収穫できたらドライハーブにもできます。

山羊座……盆栽

 物ごとにじっくりと取り組み、伝統的なものに興味がある山羊座には盆栽がオススメ。毎日見ていると、わずかな変化でも見逃せなくなってしまいます。季節によって育て方も変わってきますが、勉強好きの山羊座ならしっかり学んで上手に育てるでしょう。

水瓶座……食虫植物

 ハエトリソウやウツボカズラといった食虫植物は、見た目もエキセントリックなものが多いです。人と同じものでは飽き足りない水瓶座なら、興味が惹かれ、育ててみたいと思うはず「食虫」とはいいますが、虫をあげる必要はなく、普通の植物同様、水だけで育ちます。

魚座……キュウリ

 魚座にゆかりのある植物の1つがキュウリ。日当たりや水やり、肥料など多少気をつけることはありますが、野菜の中では比較的早く実をつけ、ベランダのプランターでも立派なキュウリが収穫できます。自分で作ったキュウリの味は格別でしょう。

 どんな小さな植物でも、毎日少しずつ成長し変化するので、生命を感じることができます。植物を育てることは、巣ごもり生活の中でも最高の癒やしになるでしょう。
(望月アンシア)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事