【漢字アプライ診断】「かん」といえばどの漢字? 答えでわかるあなたの転機

【漢字アプライ診断】「かん」といえばどの漢字? 答えでわかるあなたの転機

結果

診断できること
「あなたの転機」

 無意識に思い浮かべた漢字が持つ意味で、今のあなたの状態がわかります。選んだ漢字から、あなたにとっての転機とは何かを診断してみましょう。

A:感……人とケンカしたとき

 「感」という漢字は、上部は、鋭い刃を持つ「まさかり」で口をふさぐ様子、または、神への祝詞を入れた器、神聖な捧げものの上にまさかりを置いて誓うという説もあります。その下に描かれているのは心臓です。心に刻まれた衝撃や強い思いをあらわすこの漢字を選んだあなたは、人間関係を大事にして、対立を避けようとします。あなたの転機は、誰かとケンカしたとき。感情が対立したときに、あなたの運命も動くのです。

B:官……ものやお金が足りなくなったとき

 「官」という漢字は、戦場で神々に捧げる肉を置く建物をあらわし、そこで食事をする司令官を意味するようになりました。この漢字を無意識に選んだあなたは、食べ物やお金があるかどうかが気になっているようです。あなたの転機になるのは、ものやお金が足りなくなったときです。物質的に満たされているなら、現状維持を選ぶでしょう。ですから、どうしても自分を変えたいなら、あえて足りない状況に飛び込むのもありかもしれません。

C:完……目指す理想が見つかったとき

 「完」という漢字は、神聖な建物をあらわす、うかんむりに、人の首や頭をあらわす元で、大人になり元服することや、戦場から無事帰ってくること、完全防備の建物という説もあります。この漢字を選んだあなたは、完璧主義者なのでしょう。あなたにとっての転機は、「これこそが自分の理想」と思える何かが見つかったときです。そのときこそ、人生をかけて取り組もうと思うほどの強い気持ちが湧いてくるのでしょう。

D:缶……我慢が限界にきたとき

 「缶」という漢字は、酒などを入れる土器をあらわしています。この漢字を選んだあなたは、たいていのことは我慢して、腹におさめてしまうのでしょう。人に頼られることも多く、面倒見もいいはずです。そんなあなたに無理難題を押しつける人もいるかもしれません。あなたにとっての転機は、長年ためこんだ我慢が限界にきたときです。それはきっとあなたが、ひと回り大きく進化すべきときなのです。

 漢字は、甲骨文字として骨に描かれていた時代から、紙に書かれるようになり、形も変化してきました。声からCGで書かれる漢字は、また違った形へと変化していくのかもしれません。
(高橋桐矢)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事