【心理テスト】洗濯機におきたトラブルでわかる、自分自身の変えたいところ

【心理テスト】洗濯機におきたトラブルでわかる、自分自身の変えたいところ

【診断できること】
「あなたが変えたい自分」

 深層心理において洗濯機は、「心機一転したい気持ち」のあらわれであり、後ろめたさ、気の迷いなどが見えてきます。その洗濯機にどんなトラブルが起きたかで、あなたが変えたいと思っていることがわかります。
A:故障して動かない……自分自身を変えたい

 自分自身を変えたいようです。あなたは強いコンプレックスを抱えているかもしれません。自分の長所よりも短所のほうが目についてしまい、イマイチ自分のことを好きになれない傾向があります。自分を変えるためには付き合う人や、環境を変えるといいかもしれません。

B:汚れが落ちない……過去の失敗へのこだわり

 あなたは、過去の失敗へのこだわりが強い自分を変えたいです。どうしても、未来よりも過去に目が向きやすく、あのときこうすれば、ああすればよかった、と後悔も多いのではないでしょうか? 「どうして」「なぜ」といった原因を探る言葉よりも、「どうすればいいか」といった解決策を探すような口癖を使うことで、未来志向になるでしょう。

C:泡だらけになる……未来への過剰な心配ごと

 あなたは、未来に対して過剰に心配する自分を変えたいようです。過去の失敗を過剰に大きくして、まだ起きていないことを心配しすぎて失敗する傾向があります。そのため、行動ができなくなったり、空回りしてしまうこともしばしば……。未来のことを気にしすぎると、実際に心配した出来事を引き起こしてしまうので、気をつけましょう。

D:水が止まらない……浮気や不倫から足を洗いたい

 あなたは、浮気や不倫をしてしまう自分を変えたいようです。あなたはダメだとわかりつつも、刺激のある恋に走りがち。逆に落ち着いた恋愛だと、なんだか物足りなく、つまらないと感じる傾向があります。恋愛以外にエネルギーを向けることが大切で、仕事や趣味に刺激を見出すことが大事です。

 誰でも失敗やコンプレックスをいつまでも引きずってしまい、そんな自分を変えたいと思うことはあります。でも、視点を変えてみれば、失敗に気づき、やり直したいと思えることは幸せなことです。なぜなら、失敗や反省を経た分、これからにいかせていけるのですから。
(真)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事