【心理テスト】相手に座ってほしいソファは? 答えでわかるその人が抱くあなたの印象

【心理テスト】相手に座ってほしいソファは? 答えでわかるその人が抱くあなたの印象

結果

診断できること
「その人から見たあなたの印象」

 人をくつろがせるソファは、相手に対するおもてなしや気遣いを意味します。その人を座らせたいと思うソファには、相手に対する思い、こうしてほしいという願いや思惑があらわれるものです。その人から見たあなたの印象を見てみましょう。

A……攻撃的な性格

 1人掛け用のソファには、「私のことだけを見てほしい」という思いと同時に、「私はあなたのことだけを見ています」という気持ちがあらわれています。「もっと知りたい」「もっと知ってほしい」というストレートな感情は、期待しているからこその攻撃性となり、ときに相手を攻め立てることもあるでしょう。攻撃的な性格を持った強いあなただと思われているようです。

B……積極的な性格

 2人掛け用のソファには、座らせた相手の隣に座ろうという、あなたの積極性と行動力があらわれています。相手に接近することで、物理的に距離を縮めながら、知らずのうちに親密なコミュニケーションを図ろうとしているのかもしれません。そんなあなたの思惑が相手にも伝わることもあるのでは? 相手の人からは、積極的な性格のあなただと、思われているようです。

C……オープンな性格

 3人掛け用のソファには、相手と一緒にあなたが座っても、余裕であまるスペースがあります。あなたは、相手との窮屈な関係を望まず、お互いを解放し合える関係を求めているのでは? そんなあなたの印象は、オープンな性格でしょう。細かいことは言葉にするまでもなく、「お互い様でいいよね!」という暗黙の了解の安心感があり、相手の人は楽観的になれるようです。

D……マイペースな性格

 複数人が掛けられる大きなソファは、好きな場所に好きな態勢でくつろぐことができるでしょう。「自由気ままにどうぞ」というフラな感覚と、「私も自由にくつろいじゃうから」というフランクさがあらわれています。相手の人はそんなあなたのことを、周囲に影響されないマイペースな性格だと思っているでしょう。自由なあなたをうらやんでいることもありそうです。

 どんな風に座るのかには、相手に対する接し方=性格があらわれます。自分ではそんなつもりはなかったとしても、心に抱えている相手への気持ちが行動として表現されるからです。座りたいソファが同じ相手となら、対等にお付き合いできるのかもしれませんね。
(LUA)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事