【漢字アプライ診断】「じ」といえばどの漢字? 答えでわかる、あなたの強み

【漢字アプライ診断】「じ」といえばどの漢字? 答えでわかる、あなたの強み

結果

診断できること
「あなたの強み」

 無意識に思い浮かべた漢字が持つ意味で、今のあなたの状態がわかります。今回は選んだ漢字から、あなたの強みを診断してみましょう。

A:字……オリジナルな発想力が強み

 「字」という漢字は、家の中をあらわすうかんむりに、赤ん坊の姿を描いた様子で産み育てる様を描いています。「字(あざな)」は、生まれた子どもが一族の一員として受け取る名で、のちに文字をあらわすようになりました。赤ん坊を描いたこの漢字を無意識に選んだあなたには、前例にとらわれない発想力があります。独創的なアイデアをいくつも出して、クリエイティブな仕事で強みを発揮することができるでしょう。

B:時……手先が器用でもの作りが得意

 「時」という漢字は、太陽をあらわす日に、寺は“手”と“足”、または何かを持つ手を描いていて、1日働いて、太陽が動いて移ろっていくことからときの流れをあらわすようになりました。手足の動きをあらわしたこの漢字を選んだあなたは、手先が器用で、もの作りが得意なのでしょう。細かい作業でも丁寧にこだわって仕上げて、最高の品物を完成させます。特に精密作業を要求されるような分野で、あなたの強みが活きるでしょう。

C:自……お金を稼ぐ力が強い

 「自」という漢字は、人の顔の鼻を描いて、自分自身を指すようになりました。鼻というのはその人の生命力、さらに金運や稼ぐ力があらわれる場所です。鼻をあらわすこの漢字を無意識に選んだあなたには、お金を稼ぐ力があります。何がお金になるのか。どうすれば増やすことができるのか。そういう「嗅覚」が冴えているのでしょう。どんな仕事をしていても、あなたが本気を出せば、かなりの結果を出せるはずです。

D:痔……頭脳労働で大成する

 「痔」という漢字の、やまいだれは寝台をあらわし、手足や何かを持つ手を描いた寺は、そこにじっとしているという意味で、本来は、身体のいろいろな部位に突出したものを指していました。実際、デスクワークでじっとしている人に多い病ですが、この漢字をなぜか無意識に思い浮かべてしまったあなたも、ひたすら机に向かう頭脳労働に強みがあります。できればときどき身体も動かすようにしながら、その能力を活かしていきましょう。

 強みも、また弱みも、固定された絶対的なものではなく、時間や年齢とともに変化していくものなのでしょう。だとすれば、今の自分の状態を客観的に理解できている人が一番強いのかもしれません。
(高橋桐矢)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事