【漢字アプライ診断】「り」といえばどの漢字? 答えでわかる、あなたのひらめき力

【漢字アプライ診断】「り」といえばどの漢字? 答えでわかる、あなたのひらめき力

結果

診断できること
「あなたのひらめき力」

 無意識に思い浮かべた漢字が持つ意味で、今のあなたの状態がわかります。今回は選んだ漢字から、あなたのひらめき力を診断してみましょう。

 

A:理……推理力で問題解決する人

 「理」という漢字の、左側の“王”は、宝石の玉を連ねたもので、“里”は田と土で人がいる場所、区画を意味し、きちんと整っていることをあらわします。この漢字を選んだあなたが得意とするのは、論理的に考えて結論を導き出すこと。数学の解の美がわかる人です。因果関係も整合性もなく、いつくるかもわからない一瞬のひらめきには、美を感じられないのでしょう。どんなときも、じっくり考えることで最適な答えへとたどり着きます。

B:李……ひらめくよりも、地道に頑張る人

 「李」という漢字は、“木”に“子”で、実がなる木、スモモを意味し、また子孫繁栄の縁起のいい実ともされてきました。この漢字を無意識に選んだあなたは、木が育って、花が咲き、やがて実がなるように、時間と手間暇をかけて、物ごとに取り組んでいく人です。ひらめきという言葉にはどこか、軽さがあります。あなたは偶然の天啓に期待するのではなく、地道に実績を積み重ねて、やがて大きな実を手にする人なのです。

C:利……ひらめき力最強!

 「利」という漢字は、左の“のぎへん”は穀物を、右側の“りっとう”は刃物。穀物を刈り取るという利益をあらわしています。この漢字を無意識に選んだあなたには、刃物のように鋭い直観力があります。突然、刃物の切っ先のようにきらりとひらめくのです。あなたの、ひらめき力は最強です。ただ1つの問題点は、いつそのひらめきがやってくるのか、自分でコントロールできないところ。機が熟するまで待つしかないのでしょう。

D:離……ピンチのときにひらめく

 「離」という漢字は、“离”は頭の大きな大蛇を描いていて、“隹”は鳥が描かれたものです。大蛇と鳥が、つかず離れずで戦っているところを描いた漢字なのです。緊迫の場面を描いたこの漢字を無意識に選んだあなたは、危機に対する感受性が高いのでしょう。あなたの場合、ピンチのときに最高のアイデアがひらめきます。あえて自分を危機に追い込む癖は、課題提出や仕事の締め切りもギリギリのほうが、はかどるからなのでしょう。

 世の中には、ひらめき必須の仕事もあれば、ひらめき力はあまり必要ない仕事もあります。どちらも大切で、結局は自分に合う方法を知ることが一番大事なのでしょう。
(高橋桐矢)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事