
【心理テスト】「痛い!」踏んだ種はどの形? 答えでわかるイライラの原因
結果
診断できること
「イライラのもと」
種はあなたのイライラの原因をあらわします。どんな形の種を選んだかで、あなたのイライラのもとがわかります。
A:三日月型の種……自分の能力不足
三日月は、知性や能力を象徴する形。それを踏んだと思ったあなた、イライラのもとは、自分の能力不足です。やる気があっても知識や能力が追いつかず、満足な結果が出せないことが多いのでは? できない自分を責めてばかりでは、イライラはつのるばかりです。目標を達成するために必要な力を身につけましょう。焦らず取り組むことが大切です。
B:しずく型の種……人間関係
しずくは、対人関係の広がりを象徴する形。それを踏んだと思ったあなた、イライラのもとは、人間関係にあるようです。自分と違う相手の考え方や価値観に、ストレスを感じているのでしょう。いちいちそれに反発していては、心は摩耗するばかり。「そんな考えもあるのか」と受け止めてみると、自分の考えが凝り固まっていたことに気づくはずです。
C:ハート型の種……恋愛
ハートは、恋心を象徴する形。それを踏んだと思ったあなた、イライラのもとは恋愛にあります。片思いの相手が振り向いてくれない、恋人に対する不満など、もどかしい気持ちを抱えているのでしょう。しかしそれは、相手のことが好き過ぎて気持ちのセーブができてないから。自分の心を冷静に見つめ、ストレスは自分磨きなどで発散させましょう。
D:雪だるま型の種……お金
雪だるまは、お金を象徴する形。それを踏んだと思ったあなた、イライラのもとはお金の悩みです。少額でもトラブルになりやすい金銭関係は、コントロールできないことも多いでしょう。そんなときは、自分にとってお金とは何かを考えてみてください。豊かさとお金が必ずイコールではないことに気づくことができれば、気持ちも楽になるでしょう。
イライラしたときは、まずは自分の心を見つめ、原因を自覚することが大事です。客観的に自分を見ることで、気づくことがあるはずです。
(大柴あまね)