【漢字アプライ診断】「きん」といえばどの漢字? 答えでわかる金運アップ法

【漢字アプライ診断】「きん」といえばどの漢字? 答えでわかる金運アップ法

結果

診断できること
「あなたの金運アップ法」

 今回は質問文の中で先に「金」という漢字を出しているので、次に選んだ漢字からあなたのお金との関わり方がわかるのです。そこから、あなたの金運アップ法を診断してみましょう。

A:禁……お札を折らない

 「禁」という漢字は、林と、祭壇をあらわす「示」でできていて、森の中の神聖な場所を意味します。「金」の次にこの漢字を選んだあなたは、無意識のうちにお金は神聖なものと感じています。そんなあなたが金運を上げていくためには、お金そのものを大事に扱うのが一番。具体的には長財布にして、お札を折らずにしまうこと。なるべく新札か、キレイなお札とコインを持つようにすれば、さらに効果的です。

B:筋……目的を明確に

 「筋」は、堅くまっすぐな竹と、身体の部位をあらわす月と、力でできていて、力を入れたときに浮き出る堅いすじをあらわします。「金」の次にこの漢字を選んだあなたは、無意識のうちにお金に到達する筋道をイメージしているのです。ただ漫然とではなかなか貯まらないのでしょう。「家を買う」「車を買う」「開業する」など、具体的にいつまでにいくら必要なのかを明確にすることで、金運アップできるのです。

C:菌……投資

 「菌」という漢字は、植物をあらわす草かんむりと、穀物の束が囲われて密集している様を意味する部分から、古来、キノコをあらわしていました。「金」の次にこの漢字を選んだあなたは、キノコのように次々に生えてくるものを無意識にイメージしたのです。お金も、投資すれば自然と増えていきます。あなたの場合、投資を学ぶことが金運アップにつながります。ただし失敗もありえるので、損切りできる心の強さと慎重さが必要です。

D:均……コツコツ積立貯金

 「均」という漢字は、土と、等しく均等にならす様子をあらわしているとされます。「金」の次にこの漢字を選んだあなたは、無意識のうちに等しく整った状態を欲しています。毎日規則正しく生活し、コツコツと頑張る力があるのです。そんなあなたが金運アップする最善の方法は、やはりコツコツと積立貯金をしていくことです。回り道のようにみえて、それが一番の近道であり、王道なのです。

 同じ音の漢字がたくさんあっても、誰もが思い浮かべる代表的な漢字は1つ、という場合もあります。今回は金という漢字から、金運の傾向を診断してみました。
(高橋桐矢)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事