
【心理テスト】新作のパン、どれを選ぶ? 答えでわかる、あなたの活かすべき能力
結果
診断できること
「もっと活かすべきあなたの能力」
パンはあなたの持つ能力を、新作はアピールするべきことをあらわします。どんなパンを選んだかで、もっと活かしたほうがいいあなたの能力を診断します。
A:サクサクあげパン……決定進行役
油で揚げたサクサクのあげパンは、物ごとを決めていく力をあらわします。あなたが活かすべきことは、物ごとを自ら決めて話をサクサク進めていく、決定役と進行役ができることです。「迷ってなかなか決められない」なんてあなたにはあり得ないこと。進むべきゴールに向かってしっかり進行していく力は、眠らせておくにはもったいない。ぜひ自ら進行役を買って出てみましょう。
B:3色パン……意見をまとめる力
3種類の餡を一度に食べられる3色パンは、異なるもの同士を1つにする力をあらわします。あなたの特技は、たくさんの意見を聞いて上手にまとめられること。意見は多ければ多いほどいいように見えますが、まとまらなくなることもしばしば。把握能力に長けているあなたは、それぞれのいいところを集めて結論を出すことができます。チームで仕事をするときは、まとめ役に立候補して!
C:ふんわり食パン……柔軟な思考
ふわふわの柔らかい食パンは、何にでも対処できる柔軟性をあらわします。あなたは状況に合わせて対応できる柔軟な思考能力があります。人は経験値が増えるほど、「こうである」という思い込みが強くなりますが、あなたは常にフラット。変な先入観もないので、そのときのベストな選択ができます。頭の柔らかさを活かせば、ほかの人には思いつかないような新しいものを生み出せそうです。
D:ハードフランスパン……解決能力
一口ずつしっかり噛みしめて食べるハード系のパンは、難しいものを1つ1つこなしていく力をあらわします。あなたの特技は、問題の解決能力。突発的なトラブルに見舞われても焦らず、冷静に問題を解決していきます。スピードはありませんが、着実にトラブルをクリアするあなた。困っている人がいたら積極的に声をかけて。複雑な問題ほど、あなたの本領が発揮できるでしょう。
得意技がわかっていると、自分を活かせる場所も見えてきます。あなたを必要としているところがきっとあるはずです。ぜひその技を活かしてください。
(大柴あまね)