
【心理テスト】危険を感じて守った部位は? 答えでわかるやる気が出ない理由
結果
診断できること
「やる気がでない理由」
危険に対して、あなたが身を守るため手で押さえた場所。それはあなたのトラウマや古傷、コンプレックスを象徴しています。そこから、やる気がでない原因がわかるのです。
頭は、社会的地位や目上の人をあらわしています。あなたのやる気がでない理由は、仕事がうまくいかない。もしくは、目上の人との関係に問題を感じているから。前向きな気持ちで努力しようとするあなた。しかし、目上の人の何気ない一言が意欲をくじいたり、仕事が思うようにできないジレンマがある様子。多少、あなた自身も頑固になっている部分がありそう。発想の転換が迫られているかもしれません。
口は、コミュニケーションの象徴です。やる気がでないのは、コミュニケーションにおいて、何らかのストレスを感じていることが原因です。人とうまく接することができない、素直に自分の気持ちを表現できないなど、もどかしさを感じているはず。心を閉ざしているせいで、本来の明るさが出し切れていません。傷つくのを必要以上に恐れず、肩の力を抜いてみましょう。
思わず胸のあたりを手で押さえたあなた。心臓は、愛情をあらわしています。やる気がでない理由は、愛情問題にトラブルがあるから。あなたはさみしがりやで、繊細な性格です。誰かに自分を認めてもらいたい、愛されたいという思いが強いでしょう。愛情に不満を感じていることが、やる気のでない要因になっているようです。まずは自分自身を愛することで、やる気が出てくるはずです。
意外な場所を手で押さえたあなた。コンプレックスを認めたくない思いが強いようです。疲れたり、元気がなくても、頑張って無理をしがちです。そんなあなたのやる気がでない理由は、人目を気にしすぎるから。周囲との調和をとろうとして自分を抑えてしまう、やさしいあなた。やる気がでないときは、本当は自分が何をしたいのかを見つめ直す必要があるでしょう。
やる気がでないときは、甘いものが食べたくなったり、ダラダラしてしまいがちです。しかし、それがさらにやる気低下を起こしているかもしれません。季節のいい時期なので、ジョギングをしたり、散歩をしたり、太陽に当たるのも気分転換になりそうです。
(金森藍加)