【心理テスト】「みどり」で連想する言葉でわかる、あなたのお疲れ度  

【心理テスト】「みどり」で連想する言葉でわかる、あなたのお疲れ度  

【診断できること】
「あなたのお疲れ度」

 とっさに連想する言葉には、心身の状態があらわれるもの。そこから、あなたの疲労度がわかるのです。
A:フレッシュ……疲労度10% 元気いっぱい!

 みどりご、みどりの黒髪というように、みどりは、みずみずしい生命力をあらわす言葉とされています。みどりからフレッシュさを連想したあなたは、まさにみどりのようにイキイキとポジティブな状態にあるようです。お疲れ度はとても低く、むしろ元気まんまん。2日くらい貫徹しても平気だし、嫌なことがあっても、ダメージはそれほど受けないでしょう。これからもアクティブな毎日を過ごしてください。

B:新緑……疲労度50% 身体に蓄積疲労が

 みどりという言葉から具体的な新緑の様子を思い浮かべたあなた。深層心理には、樹木のもつ強い生命力への憧れがありそうです。そんなあなたは、現在、ちょっぴりお疲れ気味のご様子。いくら寝ても疲れがとれない、慢性的な肩こりに悩まされているといった身体的不調を抱えているのではないですか? 自分で思っているよりも蓄積疲労があるはずなので、ゴールデンウィークはゆっくり身体を休めることをオススメします。

C:深呼吸……疲労度70% 心がお疲れ気味

 深呼吸は、状態を立て直したり、深い落ち着きを取り戻すために行う呼吸法です。みどりから深呼吸を連想したあなたは、現在、かなりお疲れのよう。もしかすると、重いプレッシャーがのしかかっていたり、トラブルに巻き込まれていたりするのでは? そのため、何かに追いかけられているような不安感が強くなっているのでしょう。あなたの場合、メンタルのケアが急務です。ひと息ついて心を休めましょう。

D:緑色……疲労度MAX! 心身ともにダウン寸前

 みどりだから緑色。そう思ったあなたは、非常に現実的なタイプであるか、相当に疲れているかのどちらかでしょう。後者の場合は、ちょっとした連想も面倒なほどバテバテな状態で、今きっちり休んでおかないと、後で大変なことになる可能性があります。あまり無理をせず、ゆったりと過ごして英気を養ってください。樹木が多い場所で、森林浴するのもオススメです。フィトンチッド効果で心身を効果的に浄化できますよ。

 自分では、意外と自覚できないお疲れ度。まだまだ大丈夫と高をくくっていると、突然ダウンすることになりかねません。日頃から心身をいたわり、健康的な毎日を送りましょう。
(月星七海)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事