【風水検定/第2回】金運アップさせるために、キッチンでするといいことは?

【風水検定/第2回】金運アップさせるために、キッチンでするといいことは?

キッチンで行うと金運が上がるのは、「A:観葉植物を置く」
★「観葉植物」は、相反する気のバランスを整えてくれる
 玄関はその家の「顔」といわれるほど、風水では特に重要な場所です。すべての気の入り口であるため、この空間が汚れていると、いい気を呼び込むことができなくなり、運気もダウンしてしまいます。開運したいなら、まずは玄関の掃除から始めるといいでしょう。靴を出しっぱなしにしているなら下駄箱にしまい、たたきを水ぶきしてください。光が入らない玄関の場合は、掃除後にライトをつけておくのがオススメです。

<ほかの場所は……?>

B:キッチングッズを赤色にする……「赤」で金運が燃えてしまう

 火の色の象徴である「赤」をキッチンに多用すると、赤色の持つ強力なエネルギーが金運を燃やしてしまうため、散財しがちになったり、お金がなかなか貯まらなくなったりします。赤を使いたいなら、ポイント使いにしましょう。キッチンでは、グリーンやオレンジ、黄色などのビタミンカラーが◎。食をつかさどる場所でもありますから、健康的な明るさと爽やかさを感じさせる色がオススメです。

C:食器を伏せて収納する……いい気が食器を素通りしてしまう

 風水では、食器は生活レベルに大きく影響するアイテムです。質のいい食器を使用することにより、その人の生活の質を高めてくれます。しかし、いくら高価な食器を使っても、それらを伏せて収納していると、せっかくのいい気が中まで入り込んでいかずに素通りしてしまい、金運も上がりません。茶碗やカップなどを収納する際は必ず上向きに並べて、十分にいい気を取り込めるようにしておきましょう。

 風水では、いい気を呼ぶにはその場の気の乱れをなくし、バランスを整えることが重要とされています。最近、何だか余計な出費が多い、お金が貯まらない……という人は、ぜひやってみてくださいね!
(AYAKO)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事